
- Shopify
- 2025.02.16
こんにちは、東京フリーランスのショーへー(@showheyohtaki)です。
今回は、19歳でフリーランスのUIデザイナーとして活動されている夏那さん(@k0626n_13)に突撃インタビューをしてきました!
夏那さんは高校時代にデザインの仕事を始め、19歳という若さで既に複数社とお仕事をしているという強者。
たまたま夏那さんにお仕事を依頼した際、高校生UIデザイナーとなった経緯、独学の学習ステップ、SNSの活用の仕方がどれも面白かったので、改めて10代でデザイナーとして活躍できるようになった経緯を伺ってきました。
これから完全未経験でデザイナーを目指したい…。
学生の間にデザイナーになって、仕事を獲得できるようになりたい…。
という方は要チェックです!
UIとは?
UIとは「ユーザーインターフェイス(User Interface)」の略称で、ユーザーとサービスにおける接触面を言い表している。
例えばWebアプリの場合、スマートフォンに表示されるデザインやフォントなど、ユーザーの視覚に触れる全ての情報が「UI」と称される。
UXとは?
UXとは「ユーザーエクスペリエンス(User Experience)」の略称で、ユーザーがサービスを通して得られる体験を言い表している。サービスを利用する一連の動作の中で、ユーザーが感じた体験の全てが「UX」と称される。
PoliPoliという「政治家に直接意見を届けられる政治プラットフォーム」のサービスを作ったんです。それが私にとってUIデザインを本格的に始める強い動機となりました。
polcaとは?
polcaとは、身近な友人や知人、TwitterなどのSNSの繋がりを通してお金を集められるクラウドファンディングアプリのこと。
しかし、2020年10月1日をもってサービスの提供は終了する予定となっている。
🔥👼polca挑戦👼🔥
.
.
UIUX勉強中の高1女子です。
自分の可能性を広げるためにMacが欲しいのですが学生なのでお金がありません。。
.
.
ご支援頂きたいです!(;_;)
.
.#polca #polcaおじさん #クラウドファンディング @polca_jp #拡散希望
.
→→→ https://t.co/hPxTjTYe6c pic.twitter.com/WR1rC1g9zu— 夏那 (@k0626n_13) March 1, 2018
出典:Daily UI
#DailyUI 100日目 Redesign Daily UI Landing Page
— 夏那 (@k0626n_13) November 6, 2018
やっと完走〜〜!DailyUIのアレコレについて後日noteにまとめたいと思います🏋️♂️
とりあえずお疲れ様!!!私!!!!!#dailyui100 #ui #ux #design #Redesign #DailyUI #LandingPage pic.twitter.com/Bk61rehE0e
Cocoda!で気の合う人と合コンを開けるアプリのデザインを作りました💄(ノート汚いのは🙏)
時間は大幅にオーバーしたけどたのしかった! pic.twitter.com/vfuZULiEA0
— 夏那 (@k0626n_13) September 19, 2018
出典:DENGEN CAFE
現在はDENGEN CAFE以外にも色んな企業のプロジェクトに関わりながらお仕事させて貰っていて、最近は過去にお仕事をした方から紹介いただき、次のお仕事へと繋がるようになってきましたね。
だから「若さがなければ仕事なんてもらえないんだぞ!」と常に胸に刻み続けています…!
夏那さんにインタビューをしていて感じたのは、テリトリーが広いなということでした。
資産と呼べるものには大きく3つのタイプがあって「お金・知識・人脈」に分けられます。
僕らアラサー世代にとって、自分の資産と呼べるものは、自分や家族、友人など「リアルで繋がることができる範囲」までという感覚があると思うんですよ。
でも夏那さんの場合、Macを買うときも、スキルアップするときも、仕事を獲得する上でも、すべての行動が自然にSNSと結びついてるんです。
夏那さんたち10代にとって、ナチュラルに「SNSで繋がれる範囲までが資産」という感覚があるんじゃないかと、お話を伺いながら思いました。
前提としているテリトリーの広さが違うので、行動力も全く違うんですよね。
目標とする対象も「クラスで一番」や「学校で一番」ではなく、「SNSで見えてる範囲の同年代の中で一番」なので、視座が数段高いんですよ。
SNSを通じてすごい人たちを身近に感じてるので、若さにあぐらをかくことも全然ないしw
こんな子たちがこれからゴロゴロ出てくると思うと、楽しみな反面、余裕こいてたらすぐ抜かれるなと身が引き締まる思いでした。
僕も視野を広く持って、10代に負けないよう成長し続けたいと思います!
みなさん、大変お待たせしました。
SNSから生まれたオンラインプログラミングスクールとして高評判を頂いていた「デイトラ」ですが…遂に待望の「Webデザインコース」がリリースされました!!
デイトラのWebデザインコースでは、夏那さんも使ってるFigmaの使い方について学べるほか、実務に即したデザイン課題も徹底的にこなせます!
充実したカリキュラムはもちろん、現役のWebデザイナーによるレビューもありますし、スキルを活かして実際に案件を獲得する為の「営業手法」までも全部お伝えする予定です!
まさにデイトラなら、Webデザインの知識から仕事の獲得方法までがワンストップで習得可能。
未経験だけど、これからWebデザイナーを目指したい…!
Webデザイナーになって、仕事を獲得できるようになりたい…!
今から本気でWebデザイナーを目指そうと考えている人は、是非デイトラのWebデザインコースをチェックしてみてくださいね!
夏那さん(@k0626n_13)
2001年生まれの19歳。
高校一年生の冬にUI・UXデザインと出会い、クラウドファンディングを活用してMacbookを購入する。
その後制作会社でインターンを経験し、高校三年生の夏に電源カフェをリブランディングしてキャリアを積む。
現在はUI・UXデザイナー以外にイラストレーターとしても活動しており、複数の企業やプロジェクトに関わっている。