
- Shopify
- 2025.02.16
これから勉強を始めてもライターとして活躍できるかな?
ライティングを学ぶとどんな働き方ができるんだろう?
デイトラのライティングコースではどんなことが学べるのかな?
そんな方に向けてデイトラライティングコース講師の佐々木ゴウさん(@goh_ssk)と受講生のソタカさん(@mori_sotaka)をお呼びし、ライティングスキル習得時のポイントやライターとして活躍するための方法を聞く「座談会」を開催しました。
ライターとして現役で活動中のお二人から現場でのリアルな体験談やライティングを仕事にする魅力を伺ったので、今回はその様子をお届けします!
▶︎デイトラライティングコース座談会の様子はこちらからご覧いただけます!
アフィリエイトとは?
ブログやメールマガジンなどで企業の商品やサービスを紹介し、読者が商品を購入すると報酬が発生する仕組み。
↑デイトラライティングコースの受講イメージ
↑メンターから細かくコメントしてもらえる
デイトラウェビナーとは?
デイトラで定期的に開催される、ITトレンドや働き方についての情報をお届けするウェビナーのこと。
↑実際の講義イメージ
↑ライティングコースのカリキュラム(一部分)
ここまで読んで、
「Webライターを目指そうと思うけど、何から手をつけていいのか分からないな。」
そう感じている方も多いはず。そんな方に朗報です!
東京フリーランスが運営する公式LINE「ライティング情報マガジン」では、ライターを目指す方は必見の豪華8大特典を無料でプレゼントしています!
など、ライティングで仕事をしていく上で押さえておきたい内容を分かりやすくまとめました!
仕事を継続して受注していくためにはクライアントと信頼関係を築くことが非常に重要です。
ですが、
「文章の書き方は練習したけれど重要な専門用語の意味を押さえておかなかったばかりに、クライアントから不信感を抱かれて案件を逃してしまった」
このような経験をする駆け出しライターは少なくありません。
専門用語を知らない人=素人とクライアントから思われてしまうと、仕事に繋がることが難しくなってしまいます。
これを読んでいるあなたにはそんな経験をして欲しくありません!
そこで、Webライターなら押さえておきたい重要用語をぎゅっとまとめた「Webライティング用語集」を制作しました。
もちろん検索機能付きで、知りたい情報を簡単に引き出すことが可能です。
学習中から実案件まで、長くご活用いただけるアイテムなので、ぜひ受け取ってください。
これからライターとして仕事を受注するためになくてはならないもの、それはポートフォリオです!
ポートフォリオとは、自己紹介と併せて
などを簡潔にまとめた資料のことを指します。これがないと仕事を受注することができない、と言っても過言ではありません!
とはいえ、
「ポートフォリオなんて作ったことないから、何を書いていいのか分からない…」
そう悩む方も多いはず。
そこで、ポートフォリオサンプルをLINE登録者だけにプレゼント!
これさえあれば、コピーして自分用に編集するだけで立派なポートフォリオが完成します!
ここで問題です!あなたがクライアントなら、AさんとBさん、どちらに仕事をお願いしたいでしょうか?
【前提】クライアントは○○ジャンルでの記事の執筆をしてくれる方を募集している。
Aさん「あなたの希望に沿って、丁寧に執筆します!一生懸命頑張ります!」
Bさん「〇〇の経験があるので、このジャンルにおいては非常にリアリティのある文章が書けます!」
多くの方はBさんを選んだのではないでしょうか。
上記のケースの場合、Bさんの方が、Aさんよりもクライアントの希望に沿っているように感じられますよね。
この例でも分かるように、クライアントへの提案文は、仕事を受注できるかどうかに大きく影響しています。
クライアントの心に響く提案文を書くことができれば、駆け出しライターでも仕事につながることができます!
「仕事が舞い込む!提案文の作り方」では、クライアントに刺さる提案文のポイントを分かりやすく解説しています。
無料ですので、ぜひ受け取って活用してください!
この他にも、Webライターなら必ず押さえておきたいポイントをぎゅっとまとめた超有益な特典を複数ご用意しました。
特典の受け取りは、バナーリンクもしくは、下に記載のリンクから公式LINEに「友だち登録」をするだけです。
もちろん、登録から特典の受け取りまで全て無料でお使いいただけます!
特典を受け取って、Webライターとしての一歩を踏み出しましょう!
さらに、プロからフィードバックをもらいながらスキルを学びたい方には、デイトラ「ライティングコース」がおすすめです。
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも・迷わず・楽しくWebスキルが学べるオンラインスクールを開講しており2023年2月現在全14種類のコースがあります。
デイトラライティングコースは本記事で登場したソタカさんも受講しており、全ての文章に通じる基礎理論からジャンルに特化した専門的な技術まで体系的に学べる実践型ライティング講座です。
デイトラライティングコース最大の魅力は「添削の質と回数」。現役最前線で活躍するプロのライターがあなたの提出した課題を毎度添削します。その回数は、なんと累計10回以上です。
アウトプットに対して毎度丁寧にフィードバックをお返しするため、改善点が見つかり着実なスキルアップへ繋がります。未経験からライターを目指したい方はぜひデイトラライティングコースを受講してみてください!
初芝賢(@hatushiba_ken)
当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。