
- Shopify
- 2025.02.16
Webスクールで勉強したけど案件獲得ができずに悩んでいる
Web制作の勉強をせっかくしたのに仕事につながらずに独立するのを諦めてしまった
具体的な営業方法が全然、分からずに困っている
Web制作の勉強をこれからはじめる人も、既に勉強している人も、実際にWeb制作の案件を受注できるかどうか不安なのではないでしょうか。
不安でついつい勉強(インプット)にばかり走ってしまう気持ちも分かります。こんな状態で案件を請けてもいいのかなと不安になってしまいますよね。
でも独立できない、稼げない理由はスキル不足だからではありません。
あなたのWeb制作スキルを必要としている人に見つけてもらう努力をしていますか?
残念ながらWeb制作フリーランスとして独立するなら営業を避けては通れません。
そこで実際に多くのWeb制作フリーランスを育ててきた東京フリーランスが、営業方法のノウハウとコツと心構えをご紹介します!
Web制作の受託フリーランスが成果を出す公式
フリーランスとして成功するには必要としている人に見つけてもらえる努力が必要
Web制作の3つの営業パターン
クラウドソーシング:不特定多数の人に業務を委託する仕組み。Web制作フリーランスの間で有名なのは
・ランラーズ
・クラウドワークス
ココナラとは?「みんなの得意をサービスにして売り買いできるスキルマーケット」のサービス。
【注意喚起】
Web制作会社の中には制作パートナーを歓迎しているところもありますが、
人手が十分に足りているところや外注先を探していないことを明言しているところもあります。
闇雲にメールを送ってしまうと迷惑になるので、お問い合わせフォームや募集要項をよく読んで応募するべきかどうかを考えましょう。
(HPcode)はにわまんさんのブログ
(HP codeのLP)はにわまんさんのLP
SNSをはじめWeb制作の営業ノウハウ情報が発信されています。
しかし、どれだけノウハウを集めても営業では最低限、積極的に動かないことには始まりません。メールを100件、送っても返信率が一桁ということも珍しくありません。落ちることの方が当たり前なので地道に努力することは大事ですね。
Web制作の営業法について解説しました。
受託仕事のフリーランスで成果をだす公式は
フリーランスとして成功するには業務スキルだけではなく、営業もしなければ成果は出ません。
稼げない理由をスキル不足のせいにして勉強ばかりしてしまう人は多いですね。
もちろん、たしかな業務スキルも必要です。
しかし、自分を必要としている人に見つけてもらう努力をしなければ、いつまで経っても勉強を続けてしまうことになります。そして、勉強に疲れてしまい結局、仕事につなげられずに挫折してしまうケースが多いのではないでしょうか。
現実的な問題として、いつまで経っても稼ぎにならない勉強を続けるのは大変ですから挫折してしまうのも無理はありません。具体的な営業方法も分からないまま、仕事につながる実感のわかない勉強を続けるのは本当に大変なことです。
だからこそ具体的な営業方法を知っておくのは役に立ちます。
そして営業をするうえで特に意識したいのが
営業をして仕事につながったら目の前のお客さんのために、責任感をもって丁寧に仕事をすることも大切です。
丁寧に仕事をすることが良い評判をよび新しい仕事に結果的につながります。
一方で無責任な仕事をすれば、悪い評判が広まり結果的に仕事がなくなってしまう可能性もあります。
またWeb制作を副業にしようとする人や仕事にしようとする人が増えてきました。
残念ながら駆け出しの方に営業のノウハウを高額で売る人もいるようです。ノウハウやコンテンツは玉石混交で役に立つものもあれば、無責任で信用を落としてしまうような方法を教えているところまであります。
自己責任ではありますが、一時的に目先のお金を稼げても信用を失ってしまうような営業法だけはやめましょう。
・業務スキル×積極性=成果
・目の前の仕事を丁寧にして信用を積み重ねることが、一番の営業活動になる
東京フリーランスは未経験でも完走すれば、Web制作の仕事ができるレベルになるオンラインスクール”デイトラ”を運営しています。デイトラはWeb制作を本気で自分の仕事にしたい人のためのオンラインスクール。
作っていてワクワクする制作課題やSlackを通じた学習コミュニティ、分かりやすい動画など楽しく続けられる工夫が詰まっています。
Web制作を実際に仕事をする際に求められる実践的なスキルを学べます!
デイトラのWeb制作コースは、仕事に必要な業務スキルから逆算して教材が作成されています。
一般的な多くのスクールが扱わないのに、実務ではよく使うツールの使い方や技術も扱っています。
本記事で紹介した
どちらの営業法でも使えるWeb制作のスキルを紹介しています。
HTML/CSS
Bootstrap
サーバーとドメインの基礎
JavaScript
jQuery
Sass(Scss)
PHP
SQLの基礎
WordPress
実案件と同じようにデザインデータからコーディングする課題や、WordPressのブロックエディター を使った新しい制作方法までフリーランスで仕事をする際の、実案件から考えだされた実践的なカリキュラムは他のスクールにはないデイトラの強みです。
さらに、挫折させないメンター陣、アップデートされ続けて無期限で視聴できる講座内容、活発に活動しているオンラインの学習コミュニティなどデイトラの魅力は多岐に渡ります。
Web制作のポートフォリオの作り方に悩んでいる、あなたもデイトラをチェックしてみてくださいね!