【プロ監修】動画編集の案件獲得に必要な『ポートフォリオ』の作り方を現役動画編集講師が解説!

こしば
動画編集の技術をある程度身に付けたし、実際お仕事を取るためにポートフォリオを作ろうと思うんだ!
こしば
でも、ポートフォリオって具体的にどんなものをどうやって用意すれば良いのかが分からないんだよね…。

どうして動画編集者にポートフォリオが必要なの?
動画編集のポートフォリオをどうやって作れば良いのか分からない…。
ポートフォリオの動画はどんなものが適切なんだろう…。

動画編集者として案件を獲得していくためには、まず第一にポートフォリオの用意が必須です。

ポートフォリオとは?
自分のスキルや経歴、能力などを相手に伝えるための作品集のこと。動画編集の世界では「動画の編集事例」が該当する。

ポートフォリオは営業の際に「自分のできること」をアピールするためのツールとなりますが、そもそも動画編集の案件はポートフォリオの提出を必須とする案件がほとんどです。ポートフォリオがないと動画編集の仕事を始められないと言っても過言ではありません。

営業のためだけに動画を編集するのは面倒に感じるかもしれませんが、その手間こそが周りと差をつける第一歩です。あなたの実力や熱意を十分にアピールできるポートフォリオさえ用意しておけば、案件獲得のハードルはグッと下げられるでしょう。

そこで本記事では、動画編集者に向けたポートフォリオの作り方を網羅的にご紹介。東京フリーランスが運営するWebスキルを身に付けるためのオンラインスクール「デイトラ動画編集コース」の講師を務めるKomatsuさんに徹底解説していただきます。

komatsu
【私たちが徹底解説していきます】
Komatsu(@komatsu_edit)さん
デイトラ動画編集コース講師。海外で暮らしながら夫婦で活動していた動画編集フリーランス。主にYouTubeの動画編集や企業のPR動画などを行い、登録者100万人超の大人気チャンネルを含む20チャンネル以上の編集を担当。累計1,000本以上の動画を納品してきた実績を持つ。

動画編集の案件獲得にポートフォリオが必要な理由

そもそもなぜ動画編集者にポートフォリオが必要なのでしょうか?その大きな理由は「クライアント(依頼主)が安心してあなたに仕事を依頼できるようにするため」です。

こしば
え?こしば毎日必死に勉強したし、一通りの編集はできるよ。
熱意を込めた営業メッセージも書けるけど、それだけじゃダメなの?

案件応募するにあたり、自分のできることや案件への想い、人柄をメッセージでアピールするのはもちろん大切です。しかし依頼主からすると、実際の「成果物」がない限りあなたの実力を判断できません。

依頼主
お金を払ってお願いするわけだし、どんな作品を作れるかが分からないと不安で依頼できないな…。

いくら営業メッセージに魅力を感じても、これまでどんな動画編集をしてきたのかが分からない人への仕事の依頼は躊躇して当然でしょう。動画編集の仕事を発注する人が最も知りたいのは、あなたが実際にどんなものを作れるかなのです。

こしば
ポートフォリオを提出しないと、クライアントさんの不安を取り除けないんだね!

ポートフォリオなしで案件を勝ち取るのは難しい…

そして、案件応募時に忘れてはいけないのがライバルの存在。案件に応募するのはあなただけではありません。

他の応募者が実績や過去の制作物を持って営業をかけている中、こしばだけがポートフォリオなしで応募するとどうなるでしょうか?

こしば
ポートフォリオはありませんが、基本的な動画編集はできます!
ご希望に沿ったものを作成できるので、ぜひお任せください!
依頼主
うーん…どんなものが作れるか確認できないならこの人は除外しよう…。

このように、ポートフォリオを提出しない時点で候補者から外されてしまうでしょう。他の応募者と比較してもらうためには、大前提としてポートフォリオが必要不可欠なのです。

こしば
エンタメ系動画にぴったりのインパクトあるテロップや効果音の挿入が得意です!
ポートフォリオはこちらです。

依頼主
動画内容に合わせた編集が他の候補者に比べて上手だな!
こんな動画が作れるなら、こしばさんにお任せしよう!

もちろん、ポートフォリオを提出したからといって必ず採用してもらえるわけではありません。

しかしポートフォリオを提出してやっと他の応募者と同じ土俵に立てますし、依頼主の希望とする制作物を作れるかを事前に確認してもらっているため、動画編集者側も安心して案件を受注できるでしょう。

素敵なポートフォリオがあれば営業の自動化も夢じゃない!

なお、ポートフォリオが役立つのは案件の提案時だけではありません。素敵なポートフォリオは、営業の自動化にもつながります。

こしば
え!ポートフォリオで営業を自動化できるの!?どうやってやるの?
komatsu
SNSやブログ、クラウドソーシングのポートフォリオ欄にURLを設置しておくと、スカウトされる可能性があるんです。ココナラに出品するのも良いですね。
こしば
あ!デイトラ動画編集コースで講師をやってるKomatsuさんだ!
こしばも、スカウト受けてみたいなぁ。

現在、動画コンテンツの急速な発展に伴い「デキる動画編集者」が多く求められています。そういった背景もあって、動画編集のディレクターやYouTuberは常にSNSやWebで安心できる動画編集の依頼先を探しているのです。つまり良いポートフォリオさえあれば、放っておいても仕事がくるようになるということ。

そう考えると、作成する労力と比較しても非常にコスパの良いツールではないでしょうか。

こしば
ポートフォリオは、こしばの営業マンになってくれるんだね!

動画編集のポートフォリオはどんなものを用意すれば良い?

動画編集のポートフォリオは、極論「あなたの編集技術が伝わればOK」です。

komatsu
とはいえ本当に採用されたいなら、やはりどんな動画でも良いわけではありません。発注者の視点に立ったポートフォリオを提出しないと、受注にはつなげにくいですね。

ここでは、ポートフォリオとしてどんな動画を用意すべきなのかについてチェックしていきましょう!

なるべく応募する案件と近いジャンルの動画を用意しよう!

まず、ポートフォリオは応募する案件に近いジャンルの動画を提出するのが理想です。

どんな動画でも編集技術自体は伝わりますが、ジャンルがかけ離れていると、発注者はあなたに依頼してあがってくる成果物を具体的にイメージできません。

ここで、こしばがビジネス系の動画編集案件に応募した例を見てみましょう。

こしば
募集のビジネス動画とジャンルは異なりますが、こちらはこしばが過去に編集したメイク系の動画です!
依頼主
これじゃあ、うちでお願いしたい動画がどんな風に仕上がるのかイメージしにくいな…。

特にNGなのは、「結婚式ムービーの制作案件」に「YouTube動画のポートフォリオ」など全く使い方が異なる動画を提出してしまうパターンです。これでは発注者にイメージしてもらえないだけでなく、依頼の目的を理解していない動画編集者だと判断されるかもしれません。

こしば
ポートフォリオは案件ごとに適切な動画を選ぶのがベストだね!

自己紹介動画はおすすめしない!?

ポートフォリオとして「自己紹介動画」を制作するのは、NGではないもののあまりおすすめできません。

例えば、こしばが自己紹介動画をポートフォリオとしてお客さんに見せたとしたら…

こしば
こんにちは!
こしばは○○住みの△歳で…動画編集を始めたきっかけは…
依頼主
あ、そ、そうなんだね…。

発注者が最も知りたいのは、あなたの編集技術です。あなたの人生には興味がありません…。

どうしても素材がない場合は自作の動画でもかまいませんが、自己紹介や技術を語り過ぎず、あなたの実力は“見れば分かる”ような動画を制作しましょう!

komatsu
自作の動画を作るなら、応募する案件に沿ったテーマで自演するのも良いですね。
例えばレビュー系の案件に応募するなら、自分でお気に入りの商品を紹介している動画を撮ってみるなど。その動画に自分の技術を存分に詰め込んでアピールしてみましょう。

実際に着手した案件の制作物でもOK!

こしば
こしば、以前請負った案件で編集した動画をポートフォリオとして提出したいな!

過去に着手した案件があるなら、その制作物をポートフォリオにしてもOKです。むしろ、実際に納品した動画は信頼性が高く「ベストなポートフォリオ」だと言えるでしょう。

ただし、実案件の納品物をポートフォリオに掲載する場合、必ず依頼主に許可を取ってください。

納品した動画の著作権は、基本的に「依頼主」へ帰属します。作品の著作権は、納品先のクライアントにあることを忘れてはいけません。

勝手にポートフォリオとして提出すると、トラブルに発展する場合があるので注意しておきましょう!

komatsu
親しい友人に頼まれて編集したような動画でも、一応許可を取っておくと安心ですね。

動画編集のポートフォリオを作る際のポイント

こしば
こしば、早速ポートフォリオを作ろうと思うんだけど、具体的にどうやって作れば良いんだろう…。
komatsu
ポートフォリオは、まず素材を用意し、愛用ソフトを使って自分の技術を盛り込んだ動画に編集したうえで、YouTubeなどにアップロードすれば完成します。
ただ、作り方には2つのポイントがあります!
  1. 冒頭でのアピールを意識して1分程度の動画に仕上げる
  2. 余裕があればジャンル別に何本か用意する

ポイント1.冒頭でのアピールを意識して1分程度の動画に仕上げる

ポートフォリオは、尺の長い動画を作る必要はありません。

こしば
えっ?せっかく作るんだったら、長い動画に技術を詰め込んでこしばの魅力をアピールしたいよ!
komatsu
気持ちは分かりますが、発注者には一度にたくさんの応募が届くんです。その全てに最初から最後まで目を通すのは難しいケースも多いでしょう。

発注者の視点に立ってみてください。動画編集を外部へ依頼したいほど忙しく、大量の応募が届いている中、全員が全員5分間みなさんの作った動画を視聴する時間があ十分にあるでしょうか?

それでは、選考にかなり時間がかかってしまいますよね…。なので長時間の動画を作ったところで、実際相手に見てもらえるのは冒頭の30秒程度だと思っておくべきです。

komatsu
ポートフォリオの動画は1分程度にまとめつつ、自分の技術をアピールできるような編集(アニメーションやテロップのバリエーション等)は冒頭に盛り込んでください!
こしば
コンパクトに実力をアピールするのが大事なんだね!

ポイント2.余裕があればジャンル別に何本か用意する

さらに、あらゆる案件に対応するためには、1分程度の短い動画をジャンル別に数本用意しておきましょう。

ポートフォリオ制作で重要なのは、まず1本良質なものを用意してさっと営業をかけて案件を獲得していくことですが、複数ジャンルのポートフォリオがあれば案件に応じて適切な動画を提出できます。

komatsu
自分の応募したい案件に応じた渾身の1本を制作したうえで、余裕があれば他にも作っておきたいですね。

代表的なジャンル例としては、以下のようなものがあります。

  • エンタメ系
  • ビジネス系
  • ゲーム実況
  • ハウツー系
  • レビュー系
  • 結婚式ムービー
  • 広告
  • イベントPR

また、同じようなジャンルでも希望する雰囲気は発注者により様々でしょう。ジャンルの他にテイストにもバリエーションがあると、より幅広い案件に対応できます!

こしば
いつでもスムーズに案件応募できるように、こしばも後々色々なポートフォリオを作ってみるよ!

動画編集のポートフォリオはどこで使えば良い?

なお、仕上がった動画編集のポートフォリオの活用シーンは、主に以下の通りです。

  • 動画編集案件の提案文
  • クラウドソーシングのポートフォリオ欄
  • SNSのプロフィールや固定ツイート
  • ブログやnoteの記事
  • 制作したポートフォリオサイト
  • ココナラへ出品
こしば
営業をかけるときだけ提出するものだと思ってたけど、案外色々な場所で使えるんだね!
komatsu
人目の付くところに掲載しておけばスカウトも期待できます。仕事のチャンスはいつ訪れるか分かりませんから、渾身のポートフォリオはどんどん活用すべきですね!

また、普段の生活でも、いつでもどこでも仕事につながる出会いは溢れています。急な営業チャンスにも対応できるよう、ポートフォリオはすぐに出せるような状態にしておきましょう。

こしば
持ち歩いてるスマホやパソコンから、すぐに「こんな動画を作れるよ!」って見せられるようにしておこうかな。色々な人に見てもらって、受注の種まきをしてみるよ!

“仕事が取れる”ポートフォリオを作るならデイトラ「動画編集コース」がおすすめ!

こしば
ポートフォリオの作り方は分かったけど、こしばはまだ自分の技術に少し不安もあるし、良いものを作れる自信がないよ…。
komatsu
そんなこしばさんには、私たちが講師を務める「デイトラ動画編集コース」をおすすめします!

当メディアを運営するデイトラでは、動画編集者として未経験から仕事を取るために必要なスキルやノウハウが学べるオンラインスクールの「デイトラ動画編集コース」を運営しています。

デイトラの動画編集コースではただ編集の技術を学ぶだけではありません。案件を獲得するための肝となるポートフォリオ制作も徹底的にサポートしてもらえます!

デイトラ「動画編集コース」なら”仕事が取れる”質の高いポートフォリオも作れます!
・素材が用意されている
・制作後はプロに添削してもらえる

素材が用意されているからすぐにポートフォリオを作れる!

いざポートフォリオを作ろうと思ったときに、まず困るのが「元となる素材動画をどうするか?」ではないでしょうか。

komatsu
デイトラの動画編集コースでは、編集に使える動画素材を用意しているのですぐにポートフォリオ制作に取り掛かれます!

用意されている動画素材のジャンルとしては4種類。※2021年9月時点

  • ビジネス動画
  • コスメ動画
  • ガジェット動画
  • 料理動画

自分で用意するのは難しい「現役YouTuberの動画素材」を用意しました。もちろん、これらの素材を使った制作物はそのままあなたのポートフォリオとして活用できます!

こしば
こしば、ポートフォリオの素材探しに苦戦してたんだ。
編集できそうなフリー素材は中々見つからないから、助かるよ!

制作したポートフォリオは詳しく添削してもらえる!

komatsu
そしてポートフォリオを作ったあと、デイトラ動画編集コースでは、受講生さんが作った動画の添削も実施しています!

添削といっても、簡単なアドバイスをもらえるだけではありません。悪かった点だけでなく良かった点も具体的にコメントしてもらえるので、自分の強み・弱みや今後の課題を把握できるでしょう。

また、必要に応じて参考例なども共有してもらえるので、細かい改善点も分かります!

komatsu
実際の編集例としてビジュアルで見せることで、クオリティの高いポートフォリオを作れるよう添削していきます。
こしば
自分のポートフォリオの悪い点を見て「ここが悪かったですよ」と教えてくれる発注者さんは中々いないから、手厚い添削を受けられるのは心強い…!
komatsu
添削を受けると、想像以上の気付きが得られるはずです。
独学では限界のある部分や自分一人では気付けないところって、絶対にあると思うので。

なお、デイトラ動画編集コースの添削回数は全部で3回。つまり完走すれば、実質3本のポートフォリオが出来上がっていることになるんです。もちろんデイトラで作ったポートフォリオは実際クライアントへ提出したり、公の場に掲載したりしてかまいません。

こしば
プロにみてもらったポートフォリオなら、自信を持って出せるね!

デイトラ「動画編集者コース」で学ぶ3つのメリット

デイトラ動画編集コース」の魅力は、質の高いポートフォリオが制作できるだけではありません。未経験でも完走すれば、動画編集の仕事ができるだけの技術から案件獲得するためのノウハウまでを詰め込みました。

komatsu
以降で、デイトラ動画編集コースのメリットをご紹介します!

メリット1:受講後すぐ仕事を取れるレベルを目指せる

動画編集者のゴールは「動画を編集できるようになること」ではなく「動画編集者として仕事が取れるようになること」です。デイトラ動画編集コースは実案件で通用する動画編集者に必要なノウハウを詰め込んでいるので、その場しのぎではない本物の知識やスキル、営業力の習得を目指します。

komatsu
編集技術はもちろんですが、初案件獲得まで流れや実際に受注した後の注意点など、仕事が取れるようになるカリキュラムを構成しました!

具体的なカリキュラムは、以下の4段階。

  • 基礎編
  • 応用編
  • サムネイル編
  • 実務編

基礎編では、基本的なソフトの操作方法を学びながら1本動画を制作。応用編では、フォントや色の選び方から細かいデザインや国語的な内容まで、動画編集で仕事を取るためにとても重要な「編集技術プラスアルファの部分」を学習します。

サムネイル編では、動画編集と一緒に頼まれることの多い「サムネイル」の制作のコツやポイントも詰め込みました。

そして実務編で受講後すぐに仕事を取るための営業方法から、案件獲得後の注意点や業務の流れなどをご紹介。実案件にありがちな失敗を防ぐために契約関連のお話もしていきます。

komatsu
ここまでのカリキュラムを30日で完走できるように想定して制作しました!
こしば
独学だと全部学ぶのに時間がかかっちゃいそう…。
デイトラ動画編集コースなら、動画編集の仕事に必要なことを短期間で全部学べるんだね…!

メリット2:実案件で役立つ資料が揃う

さらにデイトラ動画編集コースでは、実案件で役立つ資料も特典としてプレゼントしています!

  • 契約書、請求書の雛形
  • 営業文テンプレート
  • ヒアリングシート
  • 編集後のチェックリスト
  • よく使うサイト一覧
  • ショートカット一覧
  • レガシータイトルスタイル

実案件をこなすにあたり必要なのは、編集技術だけではありません。

実際仕事を取るためにはまず「営業文」を送らないといけませんし、契約時には「契約書」が必要です。編集に着手する前には、お客様へ要望を「ヒアリング」しなければなりません。動画編集をサクサク進めるなら、ショートカットも覚えておくべきでしょう。

デイトラ動画編集コースなら、実案件に挑戦する際に必要な営業文のテンプレから契約資料、便利ツール一覧まで全て揃うのです!

komatsu
これらは、私たちが実際に活動する中で集めた資料です。実際に使っている資料ですから、初案件でもスムーズに進められます!
こしば
デイトラなら、実際のお仕事での不安も解決できるんだ…!

メリット3:動画の添削体験ができる

先ほども触れましたが、添削サポートが充実しているのはデイトラ動画編集コースの強みの一つです。

ただ、デイトラの添削は「自分が受ける」だけではありません。ダメな動画をお題に出し、それを受講者さんにも添削してもらいます!

こしば
え?こしばも添削体験ができるんだ!でも何のために…?
komatsu
自身で添削すれば、添削する側の目線で動画を見れるようになるんです。実案件では、発注者の視点に立った動画編集が求められますからね。

講師の添削を受けつつ、自分も他者の動画を添削して違った角度で動画を見れるようになったら、あなたの動画編集スキルは間違いなくアップするでしょう。

このように、デイトラ動画編集コースには基礎から始まり応用、動画編集で仕事を獲得するためのノウハウも全て詰め込まれています。「これから動画編集を仕事にして稼ぎたい」「ベストなポートフォリオで営業に挑みたい」という方は、ぜひチェックしてみてください↓

まとめ:渾身のポートフォリオを作って動画編集の案件獲得に繋げよう!

以上、動画編集者向けのポートフォリオ制作についてお伝えしました。

動画編集者として活躍していくなら、実力を上手にアピールできるポートフォリオが欠かせません。依頼主の視点に立ち、あなたの編集技術を簡潔に伝えられるようなポートフォリオを制作しましょう。

ポートフォリオ制作のポイントまとめ
  • 動画の尺は1分程度
  • 技術のアピールは冒頭30秒を意識する
  • 応募する案件に近いジャンルの動画を作る
  • 実案件の制作物なら信頼性UP

中でも「短い動画でいかにあなたの編集技術をアピールできるか」は特に重要です。依頼主の時間を奪うことなく、実力をコンパクトに伝えられる工夫を施してみてください。

なお、東京フリーランスが運営するデイトラ動画編集コースなら、完走するだけでハイクオリティなポートフォリオを作れまるようになるはずです!

こしば
ポートフォリオ制作に必要な素材が用意されているし、制作物はプロに添削してもらえるんだよね!
komatsu
はい。私たちプロがあなたのポートフォリオ制作を徹底的にサポートします。
スムーズに案件獲得できるポートフォリオを一緒に作り上げていきましょう!

もちろん、デイトラ動画編集コースで提供しているのはポートフォリオの制作サポートだけではありません。受講後すぐに案件が取れるレベルになるために、実案件で通用する動画編集者に必要なノウハウを全てカリキュラムに詰め込みました。

komatsu
動画編集の知識や技術だけでなく、営業から契約、納品まで、デイトラ動画編集コースさえ受講すれば実際の仕事で困ることのないようにレベルを引き上げていきます!

これから動画編集者として活躍していきたいとお考え方は、ぜひ一度デイトラを覗いてみてください。独学では解決できなかった悩みも、今以上にパフォーマンスを上げる施策も全て落とし込んでいきましょう。

【Webスキル診断】“一生使えるスキル”を60秒で診断しよう!

「フリーランスになりたいけど、どんなスキルを身につければいいかわからない」という悩みを解決すべく、東京フリーランスでは【Webスキル診断】をLINEで無料実施中です! Web制作・Webデザイン・アプリ開発・動画編集など「自分に合った理想の働き方は何か」を見極めていただけます。

動画編集カテゴリの最新記事