Web制作を学んだ人こそ“Shopify”に挑戦すべき!?今Shopify業界で『カスタマイズのできるストア構築者』が引く手あまたな理由とは?

本記事では、デイトラ運営のショーへー(@showheyohtaki)とデイトラShopifyコースメンターのよーすけさん(@yosuketraveler)に、Web制作を学んだ人にこそShopifyへの挑戦をおすすめする理由やShopify業界の魅力について伺ってきました!

コロナ禍を機にECサイトの市場規模が一気に拡大を見せ、注目を浴びたShopify。当時から数年が経過した2023年現在、Shopify業界も変化を見せており市場の動向や業界で求められるスキルが以前とは異なるものになってきています。

ただ未だに需要が急増していることに違いはありません。さらに今回インタビューしたお二人の話を聞いていると、「Web制作」を既に学んでいる人こそShopify制作に挑戦すると大きなチャンスが広がっていることに気づかされました。

なぜWeb制作者がShopifyに挑戦すべきなのか、どんな魅力があるのかをShopifyへの高い知見を持ったショーへーとよーすけさんから徹底的にお話していただきました!

本記事の内容
・Web制作を学んだ人こそShopifyに挑戦すべき理由
・今Shopify業界で求められる人材/スキルについて
・Web制作者がShopify業界に参入して得られる価値

「Web制作を学んだけど案件の受注に苦戦している…」「Shopify業界に興味があるけど未だに需要はあるのかな…」と思われていた方はぜひ最後まで読み進めてみてください!

初芝
【司会進行役】
初芝賢(@hatushiba_ken
当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。

Shopify業界における最新の動向は?

初芝
本日お二人にはWeb制作を学んだ人がShopifyに挑戦するメリットや、業界で今求められているスキルなどを詳しく伺っていきたいです!
まずはよーすけさんだけ簡単に自己紹介をお願いできますか?
よーすけさん
現在フリーランスのShopifyエンジニア兼ディレクターとして活動しており、デイトラではShopifyコースのメンターも務めています。
Shopifyのスキルを軸に幅広く活動している状態です!
初芝
いつもデイトラShopifyコースではお世話になっています!
そもそもよーすけさんがShopify業界に参入したきっかけって何だったんでしょう?
よーすけさん
元々はデイトラでWeb制作を学び、その後独立サポートに参加してコーディングを中心にフリーランスとして活動し始めたのですが、案件の受注にかなり苦戦してしまったんです…。
よーすけさん
そんな時にショーへーさんからShopifyへの挑戦を勧めていただいて、それがShopify制作を始めるきっかけでしたね!
ショーへー
そうでしたね、アドバイスした時はコロナ禍の真っ只中である2020年くらいなのでちょうどShopifyが急激な盛り上がりを見せていました。
「今ならShopifyに挑戦すればかなりチャンスが広がると思うよ」と、お話させていただいたかと思います!

ショーへー(@showheyohtaki)
株式会社デイトラ代表取締役。大手で営業職→1年で退社→未経験でIT系に転職→2年修行→フリーランスエンジニアに。Shopifyコース、Shopifyアドバンスコース、Web制作コースの教材作成者。

よーすけさん
ショーへーさんからのアドバイスを機にShopifyに全振りして勉強を始めると、すぐに案件を受注することができました
そして業務委託で応募したShopify Experts(エキスパート)の会社からスカウトを受けて転職、その後独立をして今に至ります
※Shopify Expertsとは…Shopifyの審査を受けて実績を認められたパートナー企業、またはフリーランス

右肩上がりのEC市場でShopifyは注目度を増している!

初芝
おぉ、そんなストーリーがあったんですね!
よーすけさんがShopify業界に参入したのは2〜3年前の話だと思いますが、未だにShopify構築の需要って高いんでしょうか?
ショーへー
コロナ禍以降、Shopify構築の需要は高まる一方ですね!
実際にEC市場が右肩上がりに拡大を見せているデータがあり、ECサイトを構築してほしいという声が多方面から聞かれます。

出典:令和2年度産業経済研究委託事業(電子商取引に関する市場調査)

ショーへー
中でもShopifyの注目度は高く、世界で使われているWebサイトのシェア率ランキングではWordPressに次いで2位につけています。
世界にあるサイトのうち4%がShopifyって結構すごいですよね笑
順位 種類 Webサイト全体のシェア
1位 WordPress 43.3%
2位 Shopify 4.4%
3位 Wix 2.0%
4位 Squarespace 1.8%
5位 Joomla 1.7%

参考:Usage statistics of content management systems|W3Techs

初芝
えぇ、WordPressの次に多いんですか!?
どおりでShopifyのサイトを目にする機会が増えたり、Shopify制作会社の数が多くなっていたりするわけですね。
よーすけさん
僕も需要の高まりは肌で感じていてShopifyも日本での認知度が上がっていますが、制作ニーズに対して人材の供給が追いついていないのが現状です。
LPやホームページと比較すると分かりやすく、これらの制作業務をクラウドソーシングで受注しようと思うと倍率が比較的高くなっています。

↑中には倍率が30倍以上に到達する案件もある…!

よーすけさん
それに対してまだ構築できる人材が不足しているShopifyの案件は、応募者が少ない傾向にあり比較的案件を受注しやすいんですよね。
実際に僕もWeb制作者として案件受注が停滞している時、Shopifyに特化したところ一気に案件を受注できるようになったので…!
初芝
たしかにWeb制作コースの卒業生からは「案件の受注で苦戦している」という声を聞くこともあります。
スキルレベル以外にも、人材の「多い/少ない」が関係しているんですね。
よーすけさん
おっしゃる通りです!
僕もSNSから依頼を受けたり制作会社の方から「優秀な人材いないですかね?」と聞かれたりしている状態なので、Shopifyを制作できる人はまだまだ需要が高いと思います!

Shopifyなら高単価で案件を受注できる可能性も高い!?

初芝
お二人のお話でShopifyは未だに需要が高いことがよく分かりました!
ちなみにこれは気になる方も多いと思うんですが、Shopify構築って「単価相場」もそれなりに高いんでしょうか?
ショーへー
単価相場は間違いなく高いと思います!
基本機能のみの小規模なサイトでも「30〜100万円」、オリジナルデザインのサイトであれば「100〜300万円」になることも普通ですね。

↑実際にクラウドソーシングで掲載されていた案件

ショーへー
一昔前までECサイトは1,000万円超の予算がかかることが当たり前でした。
それが最近ではShopifyを中心としたSaas系サービス(※)の登場によって、高機能なサイトを200〜300万円で構築できるようになったんです。
※インターネットを通じてシステムソフトウェアやアプリケーションソフトウェアを提供するサービスのこと
ショーへー
しかしこのようにコストが軽減された今でも、ECサイトは一般的なコーポレートサイトに比べて1案件あたりの単価がよいのは間違いありません!
初芝
コーポレートサイトのメインボリューム層だと大体100万円前後ですもんね。
ということは、Shopify関連のデザイナーやデベロッパーもそれだけ単価が高いってことか…!
ショーへー
その通りです!
だからこそWeb制作のスキルをつけた人がホームページやLPだけでなく、Shopifyという土俵で戦うと売上が一気に倍増する可能性もあるんです。
ショーへー
「サイトを作る」という観点ではShopifyもホームページも大枠は変わりません
どうせ同じように仕事をするんだったら、今こそ単価相場の高いShopifyにも挑戦してみてほしいと僕は思っています!

Web制作を学んだ人こそShopifyに挑戦すべき理由

土台となる基礎知識があるからキャッチアップが早い!

初芝
ショーヘーさんが「ぜひShopifyに挑戦してほしい」とおっしゃってくれましたが、Web制作を学んだ人がShopifyを学ぶメリットって具体的にどんな点にあるんでしょう?
ショーへー
Shopifyを学ぶにあたって土台が既にできている点が一番かなと。
仮にゼロからShopifyを学ぶ場合「そもそもサイトの構築がどういったものなのか」から理解を始める必要がありますが、Web制作を一通り勉強した人はベースができています
ショーへー
Web制作のスキルがあればWordPressをカスタマイズできると思うんですが、WordPressとShopifyの構築には似ている部分が多くあるんです。
必要な言語は違えどWordPressでカスタマイズの土台ができている状態であれば、Shopifyの学習もスムーズに進められると思います!
初芝
なるほど!
「Webサイトをコードで構築する」という経験をしてきたこと自体が、完全初学者と比較してアドバンテージになるんですね!
ショーへー
その通りです!
知識のインプットも効率よくできるでしょうしスキルのキャッチアップも早いはずなので、Shopifyを構築できるようになるまであっという間だと思います。
ショーへー
実際に以前デイトラで取材した方で「Web制作コースを先に受講していたから、Shopifyの勉強はスムーズに進められた」と話してくれた受講生もいらっしゃいました!

以下の記事では40代未経験から日本有数のShopify制作会社に転職されたよーじさんに、「Shopify企業が求める人物像や必要なスキル」について語ってもらっています。

ECサイトは更新頻度が高く継続案件につなげやすい!

初芝
では「現場に出ること」を踏まえて、Web制作者がShopifyの案件を受注するメリットにはどういった点が挙げられるんでしょうか?
よーすけさん
継続案件に繋げやすい点はShopifyに挑戦する魅力だと思います。
というのもShopifyは商品を販売するためのプラットフォームなので、更新頻度がかなり高いんですよね。
よーすけさん
例えば新商品の発売や季節ごとのイベントに必要なページを制作したり、機能追加の要望があったりするのですが、その度に依頼が生まれます。
他の人にスイッチするのはコストがかかるので、一度信頼を掴んでいれば追加作業が発生した時も継続的にお願いされる可能性は高いはずです。
初芝
たしかにその通りですね!
ホームページやLPだとそれほど頻繁に更新することもないですし、単発な案件にはなってしまいがちですよね。
よーすけさん
はい!
更新頻度が高いという特性上クライアントとの関係性が単発になりにくく、継続的な収入源に繋げやすいのはShopifyならではの魅力ですね!

今Shopify業界ではどんな人材が求められているのか?

Shopifyテーマのコード編集までできる人材が不足している

初芝
では「これからShopifyに挑戦してみようかな」という人もいると思うんですが、今Shopify業界ではどんなスキルを持った人材が求められるんでしょうか?
ショーへー
Shopify業界ではコードのカスタマイズまでできる「Shopifyデベロッパー」が圧倒的に不足しています。
数年前に比べてノーコードでShopifyを構築できる人は増えてきましたが、コードを書いてShopifyテーマをカスタマイズできる人はまだまだ少ないです。
初芝
それは数年前と比べた際の大きな変化ですね。
以前はShopifyを立ち上げるだけで価値になっていたけど、今はそれにプラスαで柔軟にサイトをカスタマイズできる人材が重宝されるんですね!
ショーへー
その通りです。
テーマをカスタマイズするには、LiquidというRubyベースのプログラミング言語と、HTML/CSS/JavaScriptを使いこなす必要があります。
Web制作を学んだ方は既にHTML/CSS/JavaScriptの基礎を持っている状態なので、Shopifyの構造とLiquidの学習さえすれば「Shopifyデベロッパー」になれるんです。
ショーへー
デイトラのスポンサー企業をしてくださっているShopify制作会社も常々「コード編集に対応できる人材が欲しい」とおっしゃっていますし、Shopifyの日本法人Shopify Japanの方も「デイトラのShopifyアドバンスコース卒業生には期待している」と言ってくださっています!

身につけるべきはShopifyの基礎とカスタマイズスキル

初芝
ではここまでのお話を整理すると、今後Shopify業界で最大限活躍するためには基礎的な構築スキルを学んだ上でカスタマイズのスキルを身につけるのが大事ということですね!
ショーへー
その通りです!
そういった業界の背景も踏まえてデイトラで開講しているのが、ShopifyコースShopifyアドバンスコースの2つです!

ショーへー
Shopifyコースでは「ノーコードでShopifyを構築できるスキル」、Shopifyアドバンスコースでは「コード編集に対応しながらShopifyを構築できるスキル」を体系的に習得できるカリキュラムがそれぞれ用意されています。
デイトラShopifyコースのカリキュラム
・営業トーク・構築前の準備編
・ストア構築編
・販売・マーケティング編
・認知獲得・運用のコツ編
デイトラShopifyアドバンスコースのカリキュラム
・基礎知識と環境構築
・ファイル構造を把握
・Liquid / JSONの文法
・よくあるカスタマイズ集

デイトラShopifyコースでノーコードによるストア構築をおさえ、Shopifyアドバンスコースでコード編集を学ぶと今現場で求められている「カスタマイズ案件に対応できるストア構築者」を目指せます。これからShopify業界で活躍したい方はぜひ受講してみてください!

Web制作者は既にカスタマイズの土台ができている!

初芝
デイトラShopifyアドバンスコースを受講すれば「カスタマイズに対応できるShopify構築者」を目指せるという話ですが、受講前にはある程度コード編集に対する知識が必要なんですよね?
よーすけさん
はい、そうですね!
実際にデイトラ受講生から「どれくらいでアドバンスコースに挑戦していいのか」聞かれることも多いですが、Shopifyに対する基礎理解の他HTML/CSSで自由にサイトを構築できるスキルがあって初めてチャレンジできます。
よーすけさん
Shopifyのカスタマイズといっても、要はHTML/CSSなどで構成されたコードの間にLiquidという言語を書いていくイメージなので!
正直Progateのような学習サイトで「少しプログラミングに触れたことがある」という程度では、難しいと思います。
初芝
なるほど!
ShopifyのカスタマイズといってもベースになるのはWeb制作なんですね!
よーすけさん
その通りで、例えばデイトラWeb制作コース中級編まで受講を終えShopifyのカスタマイズに必要なHTML、CSS、JavaScriptのスキルがある人はチャンスです。
既に土台がある状態なので、すぐコード編集まで対応できるようになると思います!

Shopify業界には無限のチャンスが広がっている!

初芝
お二人のおかげで今Shopify制作者に求められるスキルや、Web制作者がShopifyに挑戦すべき理由がよく分かりました!
まさにShopify業界の可能性は無限大ですね。
よーすけさん
本当に僕もそのように感じています!
フリーランスとして案件を受注するにしても制作会社に就職するにしても、Shopifyのカスタマイズまで対応できるストア構築者は多方面から引っ張りだこ状態です。
よーすけさん
実際にデイトラでShopifyを学んで活躍されている受講生もたくさんいます!
Shopifyコース受講から5ヶ月目で月50万円以上の売上を立てられるようになったり、中には100万円近い売上を出されていたりする方もいますね。

↑実際に成果を出されているデイトラ卒業生たち

初芝
おぉ、素晴らしい!!
デイトラでShopifyを学んだ人たちがこういった活躍を見せているのは嬉しいですね。
ショーへー
以前開催された「Shopifyコース座談会」にも、Shopify業界で活躍されているデイトラの卒業生が登壇してくれました!
Shopify歴は1〜2年ほどの方々ですが、コードのカスタマイズまでできるようになり、Shopifyデベロッパーとして業務委託で毎月安定して50〜60万円ほどの収入を得ているとおっしゃっていましたね。

さいごに:Shopifyのカスタマイズを覚えて市場価値の高い人材になろう!

初芝
では最後になりますが、これからShopifyを勉強しようか迷っている人に向けてお二人からひとことずつお願いします!
よーすけさん
僕はデイトラでWeb制作を学んだ後、Shopifyに挑戦したことで今のキャリアが築けましたし収入も一気に伸ばすことができました
今回お話した通りShopify業界では「カスタマイズのできるストア構築者」が多方面から求められているので、コード編集の基礎が既に身についているWeb制作者のみなさんにはぜひShopifyに挑戦してほしいと思います!
よーすけさん
僕が思うに、Shopifyならではの魅力は「年々アップデートがされるため常に色んな変化を楽しめる点」です。
向上心のある方やスキルのキャッチアップが好きな方にピッタリだと思います!
ショーへー
デイトラのスポンサー企業様も含め、今はどのShopify制作会社も新戦力になる人材を探されています
僕も常々「デイトラから優秀な人材の輩出を期待しているよ」と言われていますが、着実にShopifyのスキルを身につければ正直、引く手あまた状態になると思います。
ショーへー
よーすけさんもおっしゃってくれたようにコード編集の基盤ができている方は本当にチャンスしかないので、ぜひShopifyに挑戦してほしいです!
初芝
お二人とも本日はありがとうございました!

【PR】Shopifyのスペシャリストを目指すなら『デイトラ』で学ぼう!

当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも・迷わず・楽しくWebスキルが学べるオンラインスクールを開講しており2023年4月現在全14種類のコースがあります。

デイトラではShopifyの制作スキルが学べるコースを2つ用意しており、「基礎講座」「応用講座」に分かれています。

  • 基礎講座‥デイトラShopifyコース
  • 応用講座‥デイトラShopifyアドバンスコース

1.Shopifyコースでゼロから“ECサイト制作の基礎”を学ぼう

デイトラShopifyコースでは、Shopifyに関する基本や応用はもちろん、営業方法から実案件の流れ、広告運用までの全てを網羅しています。

デイトラShopifyコースで教えるのは「Shopify構築のやり方」だけではありません。実際のビジネスの場で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。

Shopify制作者としての基礎スキルを身につけたい方は、ぜひデイトラのShopifyコースを受講してみてください!

 

2.Shopifyアドバンスコースで“テーマのコード編集”を学ぼう

デイトラShopifyアドバンスコースは、テーマのコード編集を学びShopifyのカスタマイズ案件が受けられるレベルを目指す講座です。

「実務でよく実装するカスタマイズ」の解説付きコースなので、Web制作の基礎やShopifyの基礎スキルがあり「さらに強みをつけたい」という方にはおすすめの内容です。

テーマカスタマイズができるスキルを習得して差別化を図り、Shopify構築者として活躍されたい方はぜひShopifyアドバンスコースを受講してみてください!

※アドバンスコースはコード編集が主な内容となるため、基本的なHTML等の知識がある方向けの内容になっています。ご注意ください!

【Webスキル診断】“一生使えるスキル”を60秒で診断しよう!

「フリーランスになりたいけど、どんなスキルを身につければいいかわからない」という悩みを解決すべく、東京フリーランスでは【Webスキル診断】をLINEで無料実施中です! Web制作・Webデザイン・アプリ開発・動画編集など「自分に合った理想の働き方は何か」を見極めていただけます。

Shopifyカテゴリの最新記事