
- Shopify
- 2025.02.16
最近はWebスキルを使った副業に挑戦する人が増えてきた一方で、何から始めればいいか分からず中々一歩目を踏み出せないという方も少なくありません。
その中には「Web系の仕事はなんか難しそうだし私にはできないかも」「未経験なのに今からスキルを身につけようとするのはちょっと無謀なのかな」と悩んでいる方も多いはず。
しかし、未経験だからという理由で諦めてしまうのはもったいないです。というのも、正しい勉強方法でスキルを身につければ十分仕事を受注するチャンスがあるからです。
そこで今回は、未経験からデイトラWeb制作コースで学習し、大学生ながらWebコーダーとして活躍されているしょうへいさん(@shoheiweb86)にインタビューしてきました!
Web制作のスキルを身につけて仕事を受注するまでのプロセスを伺ったので、これからWeb制作スキルを身につけようか悩んでいる方や学習方法が分からない方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。
Progateとは?
Web上でプログラミングの基礎を学べる無料の学習サイト。(※一部有料)
HTMLやCSS、PHP、jQuery、Rubyなどの言語について学べる。
初案件で作成した実際のHP
WordPress構築とは?
WordPressとは、ブログやHPなどのWebサイトのデザインやテキスト、画像・動画データなどを管理したり運用したりするシステム。WordPressを使ってWebサイトをつくることをWordPress構築という。
東京フリーランスでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール”デイトラ”を運営しています!
デイトラの「Web制作コース」では本記事で登場していたしょうへいさんも受講しており、Web制作に関する基本や応用はもちろん、実際に案件を獲得する方法などのノウハウまでを全て網羅しています。
↑デイトラのメンター陣が学習を全力でサポート
デイトラWeb制作コースで教えるのは「プログラミング知識の概要」や単なる「Webサイトの作り方」だけではありません。実際の「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。
未経験からでもそんな働き方は目指せるのかな…?