- Webマーケティング
- 2021.07.25
今回は、日本初となるノーコード専門のオンラインサロン「NoCodeCamp」を運営する、NoCode Ninjaさんと宮崎 翼さんに「ノーコードの活用法」について独占取材してきました!
大手メディアでも話題沸騰中の「ノーコード」ですが、ノーコードが今後どんな使われ方をするのか、そして個人が稼ぐ為にそれをどう活用していけば良いのかについて、ノーコード界をリードするお二人に余すことなく伺っています。
・個人がどんなノーコードツールを使えば良いのか
・今後ノーコードをどうやってビジネスへと活かすのか
これからノーコードを学んでビジネスに活かしたいと考えていた方は、是非最後まで読み進めてみてください!
宮崎 翼さん(@tsubasatwi)
DMMで日本初のNoCodeサロンNoCodeCampを運営。
エンタープライズ向けIT導入の仕事が多い他、こどものためのプログラミングサークルCoderDojo稲城も運営している、
初芝賢(@hatushiba_ken)
東京フリーランス編集長。現在はシステム開発のPMや新規事業に携わる一方で、フリーランスライターとして出版・キャッチコピー・WEBメディア連載などを手掛けている。東京フリーランスではインタビュアーや司会進行を務めることが多い。
ノーコード(NoCode)は一体何が革命的なのか。
これまでプログラミングでしか行えなかったシステムも、ノーコードならボタン一つでできるようになるので。
あとはノーコードによって、自分のスキルがより可視化されるようにもなると思います。
なぜなら、今ノーコードによって「ITの民主化」が起ころうとしているからです。
ですが、ノーコードならすぐに自分のアイデアをカタチにできるので、自分のスキルを表現しやすくなるんですよ。
ノーコードによって、自分の持つスキルに誰でもプログラミングを掛け合わせられるようになる、という感覚ですね!
・ノーコードで自分のスキルが可視化される
・ノーコードはプログラミングができなくてもボタン一つで自動化できる
・今後はデザイナーやプログラマーといった各部門の垣根が無くなっていく
ノーコード(NoCode)が進化をさらに進化させる
すごく抽象的ですが、ノーコードによって「進化」がさらに進化すると思います。
現代は進化のスピードが加速している
それってどういうことですか!?
それもあって、世の中の進化そのもののスピードが指数関数的に上ってきていると思っているんです。
でも一方で、ノーコードに対して否定的な意見もありますよね…。
最適化が進めば、ノーコードも今よりもっと使いやすくなっていくでしょうしね。
コーディングが不要になる未来はもはや必然的
エクセルもコードが必要だった部分が簡略化されましたし、PCもGUIで動かせるように進化してきましたから。
・ノーコードによって「進化」がさらに進化していく
・ノーコードは世間のフィードバックを受けて改善されていく
ノーコードが作る「ITの民主化」によって、個人がより輝ける時代へ
では、ノーコードが普及した「3年後の社会」は、一体どのように変化しているのでしょう?
おそらく、現在社会の中核を担っている「会社」への依存度も変わってくると思います。
今までの社会は「会社」に媒介されて繋がっていたけど、ノーコードなら会社を介さず直接繋がれるから、これが社会に対する依存性を下げるというわけですね。
ノーコードの普及に伴う「ITの民主化」によって、世間に”自分”を直接届けられるようになるのです。
それが広がれば、最終的には地球という会社ができるような感覚になると思うんです!
すごいパワーワードですね(笑)
つい熱くなってめちゃくちゃ壮大な話をしてしまいました(笑)
・ノーコードによってより個人が活躍できるようになる
・ITの発達でどんどん会社による媒介が不要になってくる
「人助け」のために使われたノーコードの活用事例
ノーコードを活用した実際の事例、詳しくお聞きしたいです!
たった1日で開発して1ヶ月で4,600人のユーザーを集めた「いなぎお弁当マップ」
出典:いなぎお弁当マップ
給付金の申請フォームをノーコードで作った非エンジニア職員
ノーコードならプロトタイプをスピーディーに作れますし、かなり合理的なアプローチなのかもしれません。
・ノーコードの活用事例は増えている
・災害時や非常時に人助けのツールとして活用される
ノーコード(NoCode)とプログラミングは今後共存していく
ノーコードはむしろプログラマーの武器になる
むしろノーコードは、既存のプログラマーの仕事をより効率かつクリエイティブにすると思います。
そうやって「コーディングが必要な部分」と「コーディングが不要な部分」を上手に使い分けられる人は、今後一層活躍できると思いますよ。
ノーコードは「AIブーム」と同じ!?
というのも、これって一昔前の「AI」ブームと同じなんですよ。
「AIで仕事がなくなる」みたいなことも結構言われてましたし。
ですが、実際そうはなっていませんよね。
最近はGoogleクラウドで環境構築が不要になり、より簡単にAIが開発できるようにはなりましたが、それでもまだまだ人手が必要じゃないですか。
ノーコードはあくまで“ある程度似たものを速く作れるという部分”が革命的なんですよ。
・ノーコードはプログラマーの仕事をさらに効率的かつクリエイティブにする
・AIブームと同じで、すぐにプログラマーの仕事が奪われるわけではない
個人がノーコードをビジネスに活かしていくにはどうすれば良いのか
まずは世の中にある小さな悩みを見つけよう
中には、これを使って即座に稼ぎへと繋げたいと思っている人もいるんじゃないかと思いまして…。
ノーコードなら世の中の困りごとをすぐに具現化してビジネスへと変えられますし、意外と人々が抱える「小さな悩み」はたくさんあるので、アイデアも無限大です。
すぐに使えるノーコードツール
これからノーコードツールを使って仕事をしていくなら、これら(以下)のツールに触れておいて損はないと思います。
カテゴリ | ツール名 |
---|---|
Webサイト | ・Webflow ・STUDIO |
アプリ | ・Glide ・Adalo ・bubble |
ECサイト | ・BASE ・Shopify |
業務効率化 | ・Zapier ・Microsoft Power Platform |
これらのツールをおさえておけば間違いなさそうですね!
例えば、「自分や部署の業務を効率化したい」と思うならZapierを使うとか。
もし日々の業務でMicrosoft365を使ってるなら、Microsoft Power Platformを検討して良いと思います。
ノーコードを扱うならGoogleスプレッドシートを使っておこう
例えば、Glideはスプレッドシートを使ってWebアプリが作れますし、Googleによって買収されたAppSheetも、Googleスプレッドシートがベースになっているサービスです。
出典:Glide
ノーコードが突然ゲームチェンジャーになるかもしれない
GoogleやAmazonもクラウド化を急速に進めてますし、クラウドがアップデートしていけば、そこに貯めておいたデータを有効活用できる日が来るかもしれないので。
ノーコードは、基本、インターネット上にデータを保存してますよね。
その為、GoogleやMicrosoftなどのインフラ会社のバージョンアップが強制的に行われます。
いつまでもローカルでデータを管理していると、こういったバージョンアップに関するメンテナンスコストはかかっていくばかりです。
突然ゲームチェンジが起こっても、準備しとかないとスタートダッシュが切れませんからね。
・まずは世の中にある「小さな悩む」を見つけよう
・自分の仕事から逆算して利益になりそうなツールを使おう
・Googleのスプレッドシートを使っておこう
・新しい概念に向けて常に準備をしておこう
日本初のノーコード専門オンラインサロン「NoCodeCamp」の魅力とは?
当サロンではノーコードツールに関する技術的な質問や案件に関する相談まで、幅広くサポートしています。
出典:NoCodeCamp
どんなサポートがあるんですか?
とにかくみなさんの「作りたい」をカタチにするべく、作るために必要なものは全力でサポートしますよ!
AdaloのProプランだけで元が取れてしまいますね。
なので入会してもらった人には、自分のスキルを活かして各分野でのエキスパートになって欲しいですね。
既にサロン開設後の3ヵ月間で40以上のサービスが作られています。
さいごに:まずはノーコードを触ってみよう!
実際に触ってみて「もっと深く学びたい!」と思ったら、そこで学びに全力で投資して欲しいですね。
学びに投資する習慣は、ノーコードに限らず今後の人生で必ず必要となるので、是非積極的に「学び」へ投資して欲しいです!
プログラマーも最初は分からないことが多くて苦しむ時期がありますが、徐々にできることが増えれば楽しくなっていきます。
なので、興味のあるツールをどんどんと触ってみてください!
ノーコード専門のオンラインサロン「NoCodeCamp」の詳細
NoCodeNinjaさんと宮崎さんが運営するNoCodeCampは、ノーコードを通じて自分のアイデアカタチにしたい人たちの為に創られたコミュニティ。
サロン内ではノーコードに関する最新の情報やホットな話題が日々共有されているので、これからノーコードを本格的に活用していきたいと考えている人は、是非入会してみてください!
- クローズドな場所でノーコードに関する質問ができる
- とにかくイベントが豊富
- 実際にプロダクトが作れる
- 有料のノーコードツールも一部使える
- 経験を積めばノーコードのエキスパートになれる
・社会に役立つサービスを作ってみたい方
・プログラミングで挫折した経験がある方
・同じ志を持つ仲間が欲しい方
・仲間と共同で開発する環境が欲しい方
NoCode Ninjaさん(@nocodejp)
DMMで日本初の NoCodeサロンNoCodeCampを運営。
Twitter、note、Youtubeなど各SNS、メディアにてNoCodeの発信、開発を行っている。