
- Shopify
- 2025.02.16
「動画編集者としてフリーランスになる。」
今、多くのクリエイターが「動画」を創る仕事で独立しています。ネット環境の急速な普及によって、私たちの生活に動画媒体はもう切っても切れない関係となりました。
みんな、当たり前のようにYouTubeで動画コンテンツを消費するようになり、企業もネット広告を文字や画像だけでなく「動画」で打ち出すようになったのです。そういった背景もあり、今動画を”クリエイト”できる人の需要が高まりつつあります。
とはいえ「動画編集を仕事にするって言っても、一体どうすればいいの?」って思いますよね。
そこで今回は、プロの動画クリエイターとして活躍するかもさん(@eizou_world)に、動画編集の仕事についてや案件の取り方について根掘り葉掘り伺ってきました!
かもさんはクラウドソーシングでの売上が5年間の累計で1,000万円超という実績があり(※2021年4月時点)、ランサーズで年に一度開催される「ランサーオブザイヤー2021」にも選出されています。
そんな彼に、クラウドソーシングで動画編集の仕事を取る際のポイントも伺ってきました!これから動画編集者としてフリーランスを目指していきたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
例えばこんな感じのもの▼
アフターエフェクトとは?
アフターエフェクト(Adobe After Effects)は、Adobeが販売している映像のデジタル合成やモーション・グラフィックス、タイトル制作などを目的としたソフトウェアのこと。
https://twitter.com/eizou_world/status/1370641819961200641?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1370641819961200641%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Feizou-world.com%2Faftereffects-motiongraphics-howto-work%2F
東京フリーランスでは、未経験でも楽しくWebスキルが学べるオンラインスクール”デイトラ”を運営しています!
デイトラの「動画編集コース」では、動画編集者として未経験から仕事を取るために必要なスキルやノウハウが学べます。
もちろん、ただ編集の技術を学ぶだけではありません。実案件を意識したカリキュラムがちゃんと組み込まれています。
基礎から始まり応用まで、動画編集で仕事を獲得するために必要なことが詰め込まれています。「これから動画編集を副業にして稼ぎたい」という方は、ぜひチェックしてみてください!
かもさん(@eizou_world)
映像制作でノマドをするフリーランス動画クリエイター。会社員から独学で映像制作を学び制作会社へ転職。その後はフリーランスとして独立し、場所に囚われないノマドワークを実現している。これまでクラウドソーシングを使い累計1,000万円以上の売上を記録。AEとCinema4D好き。365日宿暮らし。