
- Shopify
- 2025.02.16
今回は、オンラインプログラミング学習サービスを運営するProgateの元共同創業者兼CTOである村井さんに、東京フリーランスで独占インタビューをさせていただきました。
初心者でも簡単にプログラミングが学べるような教材を作って世界を変えたい…。
こういった想いから生まれたプログラミング学習サービスの「Progate」ですが、サービス立ち上げの背景には一体どんなストーリーや困難があったのでしょうか。
そして、オンラインでプログラミングを学習する場合、何に気をつければ良いのでしょうか。
Progateとは?
Progateとは、「初心者から、創れる人を生み出す」という理念のもと、Web上でプログラミングが学べるコンテンツを提供するオンラインプログラミング学習サービス。
イラスト中心の解説スライドを見て知識を習得し、実際にコードを打ち込みながらアウトプットのできるレッスンが特徴的であり、2019年8月時点で92万人を超えるユーザーがProgateを利用している。
そこで今回は、Progateを創業した村井さんから、Progate元CTOとしての心の内や、「プログラミング学習の極意」についてを余すことなく伺ってきました!
プログラミングスクールの創業者から、プログラミングの学習方法を直接聞けるのは超貴重です!
などについて迫っていくので、
起業に少し興味がある…。
プログラミングを覚えて世界を変えたい!
未経験からプログラミングを習得して転職したい!
と考えていた方は、是非最後まで読み進めてみてください!
出典:Progate
Progateは学べる言語がとにかく豊富で、自分の目的別にコースを選択できる点も魅力。
Progateのユーザー数は90万人を超え、今では世界100ヶ国以上に及ぶ国々でコンテンツが提供されている。
Progateでは、環境構築が不要で初心者でもすぐにプログラミングの基礎知識を習得&実践していくことが可能です。
イラストの図解が分かりやすく、レベルを上げながらゲーム感覚で学習を継続させられるので、プログラミング初心者の方であれば、ココから始めれば間違いはありません。
気になる方は、是非Progateを使ってみてください!
村井さん(@wyvernMurai)
東京大学在学中にプログラミングを独学し、受託開発を経験。
その後オンラインプログラミング学習サービスのProgateを共同創業し、CTOとしてプロダクト開発、経営に携わる。
2018年末にてProgateを退職し、現在はフリーランスとして複数の会社を手伝いつつ、次の会社の創業に向けて準備中。