フリーランスにも履歴書は必要?提出を求められるケース5つと書き方を徹底解説!

フリーランスとして活動するにあたり、履歴書は必要なのかな…?
どうやって書けばいいんだろう…。

社員やアルバイトとして雇用してもらう際に、必ずと言って良いほど提示を求められる履歴書。「業務委託」という形で働くことが多いフリーランスには無縁だと思われがちですが、働き方や案件によっては提示を求められる可能性があります。

そもそも履歴書は採用において重要視されており、ビジネスパーソンとしての常識力も現れる書類です。安易な気持ちで提出すると不採用になりかねないので、後ろ盾のないフリーランスこそしっかり準備すべきでしょう。

そこで今回は、フリーランスにおける履歴書の書き方やポイントなどについて解説していきます!

本記事の内容
・フリーランスに履歴書が必要なケース
・履歴書の基本的な書き方
・職務経歴書に盛り込むべき内容

フリーランスに履歴書が必要なシーンを知っておきたい…。
履歴書ってどうやって書くんだっけ…?
職務経歴書には何を書けばいいのかな…。

こう考えていた方は、ぜひ参考にしてみてください!

デイトラちゃん
今ならLINE限定であなたにピッタリのスキルがすぐに分かる「Webスキル診断」を実施してるよ! 下のバナーをタップして一生使えるWebスキルを30秒で診断してみてね!

こちらから今すぐ無料で受け取る▼

フリーランスに履歴書が必要となるケース5つ

フリーランスに履歴書が必要となるケースは、主に以下の5つです。

  1. 大企業のクライアントと取引する場合
  2. 常駐型で働く場合
  3. 年単位や月単位での長期継続を前提とした案件受注する場合
  4. フリーランス向けのエージェントを利用する場合
  5. 副業でアルバイトなどを始める場合

順番にチェックしていきましょう!

1.大企業のクライアントと取引する場合

大企業のクライアントと取引する場合は、履歴書の提出を求められるケースがあります。

たとえフリーランス(業務委託)でも、社員採用時と同じく人事部などが身分や職歴、実績等を確認し、書類選考に受かってから面談に進む流れで契約を結ぶ企業も珍しくありません。

企業によっては履歴書のフォーマットが指定される場合もあるため、その際は指示に従いましょう。

2.常駐型で働く場合

フリーランスが会社に出社して仕事をする「常駐型」で働く場合は、履歴書の提出を求められることがあります。

常駐型は契約が業務委託であるだけで、会社員と同じような働き方です。長時間会社に滞在するため、身分や職歴などを把握しておきたいと考える企業も少なくありません。

一方、会社に出社せずに働く「リモート型」は、採用にあたり履歴書が不要なケースがほとんどです。ポートフォリオなどで過去の実績が分かれば十分だと考えられるでしょう。

3.年単位や月単位での長期継続を前提とした案件を受注する場合

案件によっては、年単位・月単位での長期継続を前提に契約を結ぶケースも珍しくありません。このような長期大型案件の場合は、受注者が信頼できるか確認するために履歴書の提示を求められることがあります。

特に「エンジニア」など長期案件が多い職種のフリーランスは、事前に履歴書を準備しておくと安心でしょう。

4.フリーランス向けのエージェントを利用する場合

フリーランスを対象としたエージェントを利用する場合も、履歴書が必要になるケースがあります。

エージェントとは?
企業と受注者(フリーランス)が、案件の受注・発注をスムーズに行うための仲介サービスのこと。登録しているフリーランスの希望条件や、スキルをヒアリングしておき、適した案件を提案する。クラウドソーシングと異なり、自分で営業をする必要がない。

エージェントの案件は高単価・長期継続案件などが多いため、より信頼性が重要視されます。いつ履歴書の提示を求められても対応できるように、事前に準備しておきましょう。

5.副業としてアルバイトなどを始める場合

フリーランスをしながら、副業としてアルバイトなどを始める場合も履歴書が必要です。

一般的に、アルバイトなどは履歴書を持参して採用担当者との面接をします。面接が決まった時点で、履歴書を準備しましょう。

フリーランスにおける履歴書の書き方

では、フリーランスは履歴書をどう書けばいいのでしょうか。

基本的には指示されている内容を記入すれば問題ありませんが、各項目の詳しい書き方は以下を参考にしてください!

記入項目 書き方
氏名 ・フルネームを記入。
・ふりがなは、履歴書のフォーマットに統一する。「ふりがな」とあれば平仮名、「フリガナ」とあれば片仮名で記入する。
生年月日 ・西暦・和暦は履歴書のフォーマットに従う。※昭和をS、平成をHと省略するのはNG
・年齢は履歴書提出時の年齢を記入する。
性別 該当する性別を〇で囲む。
現住所 ・都道府県から正式な住所を記入する。建物名や部屋番号など略さないこと。
・ふりがなは、左詰めで建物名まで記入する。
連絡先 ・連絡が取りやすいものを記入する。電話番号なら、固定電話ではなく携帯電話の方が好ましい。固定電話がない場合は「なし」と記入する。
・フリーアドレスでも構わないので、連絡が取れるメールアドレスを必ず記入する。
本人写真 ・3カ月以内に撮影したものを使用する。
・一般的に、履歴書に貼る写真サイズは縦40mm×横30mm。【写真のポイント】
・服装はカジュアルなものは避け、シャツやブラウス、ジャケットを着用すると良い。
・背景色は、青・白・グレーだと、顔色や表情が分かりやすい。
学歴・職歴 【学歴】
・学校名・学部・学科名は省略せず、正式名称で書く。
・西暦は和暦と西暦のどちらでも構わないが、統一させる。

【職歴】
・開業届をして活動しているなら開業日を書く。(例:平成〇〇年〇月〇日 開業)
・開業届を出していない場合は「活動・従事」とする。
・クラウドソーシングの活動履歴は「登録・退会」とする。
・会社名・所属部署名など省略せず、正式名称で書く。

免許・資格 ・応募した職種に関連するものを優先的に書く。
・普通自動車第一種免許は、職種に関係なく所持していたら書く。
・これから受験を控えている資格があれば書く。
志望動機 職務経歴書にも記入するため、履歴書は簡潔にまとめる。
本人希望欄 ・希望部署・勤務地などあれば書く。
・給料に関しては希望があっても原則書かない。「貴社規定に従います」と書く。

なお、学歴・職歴、志望動機については、以下でもう少し詳しく解説していきます!

学歴・職歴欄は細かく書かなくてもOK

学歴・職歴は、記入欄が少ないため細かく書かなくても構いません。中学校卒業までの学歴を削り、職歴欄を増やしても良いでしょう。

それでも書ききれない場合は、この後で解説する「職務経歴書」に記入します。職務経歴書にまとめる場合は、その旨を職歴欄に記載してください。

記入例
詳細は職務経歴書に記入。

なお、クラウドソーシングで活動している場合はその旨も記載しておきましょう。

記入例
平成〇〇年〇月 クラウドソーシング△△にWebライターとして登録。

フリーランスの期間も必ず記入する

履歴書の職歴欄には、フリーランスの期間もしっかりと記入しましょう。副業アルバイトの面接を受ける場合などは記載していいか悩む方もいますが、フリーランス期間も立派な職歴なので書くべきです。

記入例
平成〇〇年〇月 個人事業主として開業(屋号:○○)
職種:Webデザイナー
平成〇〇年〇月現在もWebデザイナーの仕事に従事

※開業届を提出していない場合は、「フリーランスとして活動を開始」と記載しておきましょう。

なお、職種や実績なども書いておくと、採用担当者へのアピールになります。応募先と深く関わりのない職種であっても、職歴として扱って問題ありません。何も書かないとその期間は無職扱いになってしまい、逆に印象が悪くなるので注意してください。

志望動機は応募先に伝えたいことを優先して書く

志望動機は、履歴書の中でもっとも大切な項目です。日頃の活動では実現できないことを御社でなら叶えられるなど、数ある企業のなかからなぜ応募しようと思ったのかを明確にしましょう。

記入例
フリーランスとして〇〇の仕事に長く携わってきたため、弊社の△△の業務に経験を活かせると考えました。実際に、実績も多くあります。特に、〇〇の実績を活かすことで、御社の事業に貢献できると考えております。さらに、私のスキルアップにも繋がると思い、今回の応募に至りました。

ただし注意点として、「フリーランスの収入が安定しないから志望した」などとは絶対に記載しないでください。これでは、企業からの信頼性に欠けてしまいます。また「実力がないのかな?」と思われる原因にもなり、印象が悪くなるので避けましょう。

なお、フリーランスの事業内容だけでなく、これまで身につけたスキルを活かせるならそれらもアピールポイントになります。応募する企業とマッチするスキルであれば、志望動機に盛り込んでおきましょう。

フリーランスの職務経歴書には何を書く?

一般的には、履歴書の他にこれまでの職歴をまとめた「職務経歴書」も提出が必要です。

職務経歴書のフォーマットは特に決まりがありませんが、以下の項目を盛り込み採用担当者が見やすいようにまとめましょう。

  • 日付・氏名・連絡先
  • 職務要約
  • 職務経歴
  • 業務内容・実績
  • 資格
  • スキル
  • 志望動機
  • 自己PR

A4サイズの用紙1〜2枚に箇条書きも活用しながら読みやすくまとめ、職務要約は3〜4行程度で簡潔に記載してください。実績は具体的に記入し、URLなどを盛り込んでもOKです。即戦力をアピールできれば、より好印象を与えられるでしょう。

ただし、過去のクライアントとNDA(秘密保持契約書)を交わしたものは、応募先にも公開してはいけません。損害賠償請求等のトラブルを招くなど信用問題に関わるため注意してください!

フリーランスの履歴書に関するQ&A

最後に、フリーランスの履歴書に関してよくあるQ&Aを紹介していきます。

  1. フリーランスをやめた場合の職歴はどう記入すればいい?
  2. 履歴書はパソコンと手書きどっちがベスト?
  3. パソコンで履歴書を作成する際に使用する文字サイズとフォントは?
  4. 書き損じの部分に修正テープを使用してもいい?

ベストな状態で履歴書を提示できるように、不明点は解決しておきましょう。

Q1.フリーランスをやめた場合の職歴はどう記入すればいい?

個人での活動をやめ、新たに就職先を探す際に提出する履歴書にも、フリーランスとしての職歴はできるだけ記載しましょう。

というのも、記載がなければフリーランス期間は「無職だった」と判断されてしまうからです。しっかり有職者だったことをアピールするためにも、活動履歴はしっかり記載しておくべきでしょう。

記入例
平成〇〇年〇月 個人事業主として開業(屋号:○○)
プログラマーとして主にアプリ開発業務に従事
平成〇〇年〇月 一身上の都合により廃業

なお、従事していた業務に関しては履歴書にゆとりがなければ書かなくてもかまいませんが、記載があれば能力のアピールになり得ます。詳細は面接で伝えればOKなので、具体的な業務内容を簡潔に記載しておきましょう!

Q2.履歴書はパソコンと手書きどっちがベスト?

履歴書はパソコンでも手書きでも構いませんが、応募先によって対応を変えるのがおすすめです。

例えば、老舗企業などは手書きの履歴書で好印象につながる可能性があるでしょう。逆にIT企業や外資系企業であれば、パソコン作成の履歴書からスキルがある人材だと評価されるケースも多いです。

昔ながらの求人誌などで採用活動をしている企業は手書き、インターネット上に求人掲載をしている企業はパソコンなど、臨機応変に対応してみてくださいね!

Q3.パソコンで履歴書を作成する際に使用する文字サイズとフォントは?

パソコンで履歴書を作成する場合、文字サイズやフォントによって「読みやすさ」や「印象」が変わります。

一般的に推奨されているのは、以下です。

  • 本文の文字サイズ:10.5〜11pt
  • 氏名の文字サイズ:14〜18pt
  • フォント:明朝体が基本

適切なフォントサイズは履歴書のフォーマットにより異なりますが、客観的にみて読みやすい状態に整えておきましょう。また、ビジネスシーンですから、お洒落だったりポップだったりするフォントは適切ではありません。

採用担当者目線で読みやすいかをしっかり確認し、フォーマルな見た目を意識してください!

Q4.書き損じの部分に修正テープを使用してもいい?

履歴書において、修正テープや修正ペンの使用はNGです。

経歴などを故意に改変したのか、単に誤字を修正したのか判断できません。履歴書の信頼性が下がってしまうため、間違ってしまった場合は最初から書き直しましょう。

予め鉛筆など消せる筆記用具で下書きし、書き損じを回避してみてくださいね。

まとめ:フリーランスの履歴書は活動内容などをしっかりアピールしよう!

以上、フリーランスでも履歴書が必要なシーンはあります。

大企業の案件や、長期継続の仕事を受注する、またはフリーランスエージェントの活用を考えている方は基本的な書き方をしっかり覚えておきましょう。

なお、せっかく素晴らしいスキルや実績があっても、履歴書や職務経歴書の書き方によってはアピールしきれない可能性があります。採用担当者はあなたが思っているよりも履歴書を重要視しているため、万全な状態で提示しましょう。

基本的な履歴書の書き方を確認したうえで、自身の魅力をしっかり伝えられるような内容を考えてみてくださいね!

【Webスキル診断】“一生使えるスキル”を60秒で診断しよう!

「フリーランスになりたいけど、どんなスキルを身につければいいかわからない」という悩みを解決すべく、東京フリーランスでは【Webスキル診断】をLINEで無料実施中です! Web制作・Webデザイン・アプリ開発・動画編集など「自分に合った理想の働き方は何か」を見極めていただけます。

フリーランス基礎知識カテゴリの最新記事