
- Shopify
- 2025.02.16
今回は、フリーランスのコーダー兼Webデザイナーとして活動しているdarumaさん(@daruma_er_ist)にWebデザインのスキルを習得して公務員からフリーランスへ転身するまでの過程を詳しくインタビューしてきました!
システムエンジニアという経歴を活かして、まずは独学でWeb制作スキルを習得したdarumaさん。その後に、デイトラWebデザインコースでデザインスキルを身につけ、公務員からフリーランスとして独立しました。
独立後はゼロからのスタートでしたが、コツコツと積み重ねていた営業活動が身を結び、独立3ヶ月目でついに公務員時代の月収を上回るように!今ではチーム化を検討するほどの勢いを見せています。
この記事では、フリーランスへ転身したい方が独立ロードマップとして参考にできるお話を伺っています。「Webデザインのスキルを身につけて会社員から独立したい!」とお考えの方はぜひ最後まで読んでみてください!
ポートフォリオとは?
自分のスキルや経歴、能力などを相手に伝えるための作品集のこと。Web制作者の場合、自分がコーディングして制作したWebサイトなどが該当する。
今日から #デイトラ のwebデザインコースを受講します✨コーディングは少しわかってきたので今度はデザインを学んでスキルアップしていきます👍新しいことを学ぶのはワクワクしますね!明日からまた楽しみです☺️#駆け出しエンジニアと繋がりたい#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい
— daruma@コードも書けるLINE構築運用の社長|Lステップ正規代理店 (@daruma_er_ist) August 28, 2021
darumaさんが実際にメンターからフィードバックを受けた様子。
東京フリーランスでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール”デイトラ”を運営しています!
デイトラWebデザインコースは本記事で登場していたdarumaさんも受講しており、デザインに関する基本や応用はもちろん、実際に案件を獲得する方法から稼いでいくノウハウまでの全てを網羅しています。
↑デイトラWebデザインコースのメンターは全員現役デザイナー
これからWebデザイナーとしてスキルを磨きたい方は、ぜひデイトラのWebデザインコースを受講してみてください!
darumaさん(@daruma_er_ist)
フリーランスのコーダー兼Webデザイナー。新卒でシステムエンジニアとしてIT企業へ勤め、その後に公務員へ転職。会社員として働きながらデイトラWebデザインコースでスキルを習得しフリーランスへ転身。