
- Shopify
- 2025.02.16
未経験からWebデザイナーになるための具体的な方法が分からない
勉強だけで終わらずWebデザインを仕事にできるまでのロードマップを知りたい
デザインには興味があるけどコーディングが苦手。それでも大丈夫?
未経験からWebデザイナーになりたいけど具体的な方法が分からず、悩んでいませんか。
SNSやメディアにも未経験からWebデザイナーになる方法があふれていて、何を信じればよいのか分からず結局、行動に移せないでいる方も沢山います。
本記事ではよくあるPhotoshop、Illustratorを勉強しHTML&CSSやjQueryを勉強する方法とは一線を画する東フリ流の「未経験からWebデザイナーになる実践的な方法」をご紹介します。
東フリ流のWebデザイン学習方法の特徴は以下の通り
Webデザインスクールを選ぶ際には受講生や卒業生のリアルな口コミが参考になる
デザイナー採用で就職するのが一番、おすすめ!だけどハードルが高い。
デイトラWebデザインコース サービスページより
未経験から完全独学でWebデザイナーを目指すのは茨の道
独学ではデザインの添削も受けられなし実践的な営業方法も教えてもらえない
Figmaは2020年に世界で一番、指示されたデザインツールでした
UI(ユーザー・インターフェイス):ユーザーがPCやスマホで入力や表示画面、仕組みのこと
UX(ユーザー・エクスペリエンス):Webサイトやアプリなどのサービスで得られるユーザー体験
お客さんと話をしてみてFigmaでも問題なさそうなら、Figmaの魅力を伝えてみるのも一つの手
スキルを2つに増やしても時給が2倍になるわけではない
デザイン特化でもバリバリ、Webデザイナーとして活躍している人も多い
【#デイトラ #デザインコンテスト3 結果発表🎉】
— 船越@デイトラ運営🍐 (@ryota_funakoshi) June 27, 2021
優勝🏆 あやさい(@ayasai27 )
優秀賞🏅 かとりょ(@rioteny0702 )
優秀賞🏅 せきしい(@utakata_25)
優秀賞🏅 スーギー (@Sugi_1127)
あやさいさんには賞金5万円が贈られます✨次回のコンテストは来週発表します🎨続く👇https://t.co/7MeMNhPB23
未経験からWebデザイナーになる方法をご紹介しました。
大きく分けて3つの方法がありました。
1つ目はスクールに通ってデザインを勉強する方法。しかしスクールに通っても、実践的な内容を学べないとデザインをせっかく勉強したのにデザイナーとして就職も独立もできなかったという状況になることもあります。
2つ目はデザイナー採用で就職すること。一番、おすすめで仕事をしながら経験を積めば、お給料もいただけて現場で実践的にデザインを学べます。しかし未経験からデザイナー採用で就職するのは簡単ではありません。
3つ目は完全独学です。ただし未経験からの完全独学から独立してWebデザイナーになるのも簡単ではありません。
どの方法も欠点がありました。
そこで未経験からWebデザイナーになるための具体的な方法として、デイトラのWebデザインコースが誕生しました。
デイトラのWebデザインコースは完全独学からフリーランスのWebデザイナー、UI.UXデザイナーになりデザイン会社を起業した東京フリーランスCEOの船越良太さんの実際の経験や知見の集大成です。
そのため一般的な書籍やWebデザイナー養成スクールとは、かなり異なった独自のノウハウでカリキュラムが組まれています。Webデザイン完全未経験の方だけでなく書籍や他のスクールで一通り勉強した方にも、新しい学びのあるカリキュラムとなっています。
実際にWebデザインコースのカリキュラムで学び、未経験からWebデザイナーとして独立できた事例も多々あります。
もし、未経験からWebデザイナーに本気でなりたいけど、どうすれば良いのか分からずに悩んでいるという人がいたら受講を検討してみてください。
何からはじめればいいの?