
- Shopify
- 2025.02.16
Webスキルに興味があるけど、Web制作で本当に良いのかな…?
Web制作スキルを身につけると一体どんな働き方ができるんだろう?
学習を続けるコツや案件受注に向けたヒントを知っておきたいなぁ…。
こんな悩みを持つ方に向けて、今回はデイトラWeb制作コースの卒業生4名をお呼びし、デイトラを選んだ理由や受講後の働き方、学習を継続するためのコツについてを「座談会」という形でお伝えします!
デイトラ受講後、Web制作フリーランスとして独立したり、転職したりと現場の最前線で活躍している有志の方からリアルな体験談を詳しく伺ってきましたので、ぜひ最後までご覧ください!
▶︎Web制作コース座談会の動画はこちらからご覧いただけます!
おかさん(@oka_jumboworld)
現在は、Shopifyを用いてECサイトの構築や運用を行う会社でコーディングを担当。その傍らで、個人でもShopifyに関する仕事やWordPress案件も進行中。前職は自動車部品メーカーで海外営業をしていた。
しょこさん(@shoco_design)
Web制作フリーランスの経験を経て、Webデザイナー兼コーダーとして就職。3歳の娘を育てながら、夜は副業フリーランスとしても活動中。デイトラWeb制作コースのメンターも務めている。
かやさん(@kaya_web_)
現在はWeb制作会社でコーディング業務を中心に行なっている。前職はECサイト関連の会社で事務職をしていた。デイトラを受講したのは2021年9月頃。
あいりさん(@airi20712)
現在はフリーランスのコーダーとして活動中。デイトラWeb制作コースのメンターも務めている。前職では食品検査会社で品質管理の仕事に従事していたが、結婚を機に退職。デイトラは2020年1月に受講。
あいりさんは当メディアにて、Web制作スキルを身につけるまでの過程やフリーランスとして仕事を受注した流れについて詳しくお話してくださっています↓
▶︎あいりさんのインタビュー記事はこちら!
デイトラ独立サポートとは?
駆け出しフリーランスの独立をサポートするデイトラ独自のサービス。豊富なフリーランス経験をもつサポートメンバーが2ヶ月間、技術・営業面を徹底的にサポートする。
ポートフォリオとは?
自分のスキルや経歴、能力などを相手に伝えるための作品集のこと。Web制作の世界では「Webサイトの制作事例」が該当する。特に未経験からフリーランスとして独立したり、Web制作会社に就職したりする場合、依頼主や制作会社の面接担当者にアピールするための大切な資料となる。
東京フリーランスでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール”デイトラ”を運営しています!
デイトラWeb制作コースは本記事で登場していたみなさんも受講しており、Web制作に関する基本や応用はもちろん、実際に案件を獲得する方法などのノウハウまでを全て網羅しています。
↑現役エンジニアであるメンターが学習を全力でサポート!
本コースで教えるのは「プログラミング知識の概要」や単なる「Webサイトの作り方」だけではありません。実際の「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。
これからWeb制作者としてスキルを身に付けたい方は、ぜひデイトラのWeb制作コースを受講してみてください!
ショーヘー(@showheyohtaki)
株式会社デイトラ代表取締役。大手で営業職→1年で退社→未経験でIT系に転職→2年修行→フリーランスエンジニアに。デイトラアプリの開発、Web制作コースの作成を行っている。