- Webマーケティング
- 2021.07.25
Webスキルに興味があるけど、Web制作で本当に良いのかな…?
Web制作スキルを身につけると一体どんな働き方ができるんだろう?
学習を続けるコツや案件受注に向けたヒントを知っておきたいなぁ…。
こんな悩みを持つ方に向けて、今回はデイトラWeb制作コースの卒業生4名をお呼びし、デイトラを選んだ理由や受講後の働き方、学習を継続するためのコツについてを「座談会」という形でお伝えします!
デイトラ受講後、Web制作フリーランスとして独立したり、転職したりと現場の最前線で活躍している有志の方からリアルな体験談を詳しく伺ってきましたので、ぜひ最後までご覧ください!
▶︎Web制作コース座談会の動画はこちらからご覧いただけます!
・転職や案件受注においてどんな点が評価されたのか
・学習を継続させるためのコツやポイント
デイトラでWeb制作を学び始めた理由は?
本日はよろしくお願いします!
異業種からWeb制作スキルの学習にチャレンジ!?
まずはおかさんからお伺いできますか?
おかさん(@oka_jumboworld)
現在は、Shopifyを用いてECサイトの構築や運用を行う会社でコーディングを担当。その傍らで、個人でもShopifyに関する仕事やWordPress案件も進行中。前職は自動車部品メーカーで海外営業をしていた。
それを見て「すごい!自分でもプログラミングができるようになりたい!」と思ったことがWeb制作を学ぶきっかけでした!
たしかにプログラミングができる人ってカッコいいですよね。
では、しょこさんはどうでしたか?
当時勤めていた会社の社長からいきなり「WordPressサイトを作って欲しい」と無茶振りをされてしまって…。笑
しょこさん(@shoco_design)
Web制作フリーランスの経験を経て、Webデザイナー兼コーダーとして就職。3歳の娘を育てながら、夜は副業フリーランスとしても活動中。デイトラWeb制作コースのメンターも務めている。
それを機に「もっと勉強してみたい」と思うようになりました!
では、かやさんはどんなきっかけがあったんでしょう?
そこで「どんな仕事なら家でもできるかな?」と調べていたときにたどり着いたのがWeb制作でした!
かやさん(@kaya_web_)
現在はWeb制作会社でコーディング業務を中心に行なっている。前職はECサイト関連の会社で事務職をしていた。デイトラを受講したのは2021年9月頃。
そこでWeb制作フリーランスという働き方を見つけました!
あいりさん(@airi20712)
現在はフリーランスのコーダーとして活動中。デイトラWeb制作コースのメンターも務めている。前職では食品検査会社で品質管理の仕事に従事していたが、結婚を機に退職。デイトラは2020年1月に受講。
Web制作スキルを身につけて大活躍されている4名のみなさんですが、実は異業種から新たなチャレンジをした方ばかりなので、これからWeb制作を始めようと思っている方の励みになるはずです!
受講の決め手はデイトラの評判や口コミが良かったこと!
それを見て「デイトラならWeb制作スキルを身につけられるかも!」と思いました。
デイトラは価格にもこだわっているので、そう言っていただけて嬉しいです!
最初は独学で始めたんですが「本当にこれで仕事ができるようになるのかな…?」という不安がずっとあって…。
当時は独学で進めていたものの、自分1人だと仕事の受注や納品方法などに躓くことが多くて困っていたので、カリキュラムやサポート体制が整っていそうと感じたデイトラに決めました!
デイトラはみなさんの口コミのおかげで広がっていると言っても過言ではないですね!
デイトラWeb制作コースを受講したその後は?
初案件受注に至るまでの流れや働き方について
Web制作スキルを身につけてからは、どんな流れで案件受注に至ったんでしょうか?
そして評価や実績がたまってきたタイミングで、その実績をもとにWeb制作会社さんへも提案メールを送るようになり、少しづつ営業の幅やクライアントさんの数を広げていけるようになりました。
ちなみに、Web制作会社は何社くらいにアプローチされたんでしょうか?
私は福岡に住んでいるので、最初は福岡に拠点のあるWeb制作会社さんに絞って営業をしていました。
自分が住んでいる地域なら何かあったときでも直接お話を伺えますし、相手の方も依頼しやすいかなと思ったんですよね。
あいりさんは当メディアにて、Web制作スキルを身につけるまでの過程やフリーランスとして仕事を受注した流れについて詳しくお話してくださっています↓
▶︎あいりさんのインタビュー記事はこちら!
たしかにオンラインで完結するとはいえ、直接会える距離だとお互いに安心できますよね。
当時は160社に提案メールを送り、その内の16社と面談を行ったと思います。
そして、1ヶ月ほどで9社と業務提携していただけました!
その後は子供が保育園に入ることが決まったタイミングで、お付き合いのあった会社さんから「会社員として働きませんか?」とお声がけいただいたことを機に、転職することになりました。
おかさんもコーダーとして転職されたと思いますが、どんな経緯だったんでしょうか?
デイトラ独立サポートとは?
駆け出しフリーランスの独立をサポートするデイトラ独自のサービス。豊富なフリーランス経験をもつサポートメンバーが2ヶ月間、技術・営業面を徹底的にサポートする。
というのも、僕は年齢が30歳なので「コーディングは未経験です」という状態での転職はまず難しいと思っていて、ある程度フリーランスで実績を作ってから転職活動を始めたかったんです。
未経験でいきなり転職なんて無理じゃないかと思われる方も多いと思いますが、一定期間フリーランスとして案件をこなしてから転職活動に臨む方法もあるので、ぜひ参考にしていただきたいです!
最初はデイトラで習得したスキルを活かせるような内容の案件から始め、できることが増えたらその都度すぐに実案件で経験を積むようにしていました。
学んだ内容をすぐにアウトプットすることも大切ですよね!
その後は、ココナラ経由で知り合った方から「サイト制作を6つお願いできませんか?」と一気にお仕事をいただく機会があり、1年間ほどその案件にずっと取り組んでいました!
しかも、いきなり大きな案件を受注されたんですね!
その案件はブライダル関係だったんですが、前職ではブライダル雑誌に携わっていたため、クライアントさんから「今までに培ったアイデアやセンスをぜひ活かしてください!」とお声がけいただけました。
前職の経験やスキルが思わぬ場所で評価されるケースは多いですよね。
異業種からWeb制作に挑戦する方は「全く違う業界だけど大丈夫かな…」と不安になるかもしれませんが、しょこさんのように前職の経験があるからこそ仕事を任せてもらえる場合もありますね!
未経験フリーランスこそ「信頼」を勝ち取ることが大切!
例えば「私は〇〇が作れます」と自分ができることを明確に提示したり、「納品は〇〇日です」「連絡は〇時間以内に返します」とお伝えしたり、相手の安心に繋がるようなやり取りを心がけていました。
あいりさんが実行していたように、誠実で丁寧な対応は相手にも伝わるはずです!
Web制作の経験は浅くても、ひとつのことをやり込んできた方なら信頼できそうだなと思います!
例えば、アイコンを顔写真に変えたり、クライアントさんへの報告・連絡・相談をマメにして「こんなスケジュールで動くので〇日頃にはここまで出せます」と具体的にお伝えしたり。
とにかく相手を不安にさせないコミュニケーションを意識していましたね。
技術だけでなく、細かい連絡や心遣いもしっかり評価していただけたんですね!
日々の活動をSNSへ発信することで案件受注に繋がる可能性も!?
ポートフォリオとは?
自分のスキルや経歴、能力などを相手に伝えるための作品集のこと。Web制作の世界では「Webサイトの制作事例」が該当する。特に未経験からフリーランスとして独立したり、Web制作会社に就職したりする場合、依頼主や制作会社の面接担当者にアピールするための大切な資料となる。
Twitterでは学習した内容をツイートしていたのですが、クライアントさんから「学んだことをしっかりアウトプットしているので、未経験ですが仕事を任せても良いかなと思えました」と返信をいただけました!
SNSから学習への姿勢や取り組み方が見えると信頼に繋がると思います!
発信活動に一生懸命になって学習がおざなりになるのは本末転倒ですから注意していただきたいですが、これからWeb制作を学ぶ方には、ぜひTwitterを活用してほしいですね。
そもそも、Twitterは自分の学んだことを消化するために活用していたのですが、その発信がクライアントさんに評価されて案件を受注するきっかけになるとは思ってもいなかったので正直驚きました!
実績者に聞く!学習ペースや継続するための工夫とは?
やる気が出なくてしんどい日もあったんですが、Twitterで学んだ内容をアウトプットしていたおかげで、デイトラ受講生と横の繋がりができたので、学習のモチベーションを維持できたと思います。
仕事と学習の両立は簡単ではないので、環境作りは大切です!
デイトラは初級・中級・上級に大きく分かれているんですが、中級編が終わったタイミングでお仕事をいただくようになったので、実案件をこなしながら残ったカリキュラムを進めていましたね。
ちなみに、学習の段階で実務経験を積んでおいて良かったですか?
学んだスキルがお金に変わる経験ができると、勉強のモチベーションも上がるはずです!
1人で黙々と勉強を継続するのは大変ですが、Twitterのおかげで楽しく進められたなと思います。
受講生同士で「ここ大変だよね」って励ましあいながら頑張りましたね。
そういえば、しょこさんとかやさんはお子さんがいらっしゃいますが、子育てをしながらどうやって学習されていたんでしょうか?
ただ子供の夜泣きがあるので、その度に中断して寝かしつけてまた学習に戻るの繰り返しでした。
私の場合は、夜ではなく深夜3時に起きて学習していました!
結局、デイトラを受講して5ヶ月目くらいで達成できたかと思います!
デイトラは90日間を想定したカリキュラムではありますが、必ずしも3ヶ月で終わらせる必要はなくて、むしろ自分のペースで無理をしすぎず、確実に目標を達成していただきたいなと思います。
学習中にやって良かったこと・やっておけば良かったことは?
学習を続けるための仕組みや環境をいかに作れるかが大切!
社会人が学習を継続するためには、いかに続けられる仕組みを作るかにかかっていると思っていて、僕はSNS発信をすることがルーティン化できていたおかげで、辛い期間も乗り越えられたと思っています。
あとは、サイト制作で一度使ったコードを1カ所にまとめていたんですが、そのおかげでコーディングのスピードがどんどん速くなっていったので、ぜひまとめておくことをおすすめします。
デイトラの学習で使ったコードも実務で使いますしね。
あと、私は分からないことがあったら自分で納得できるまでとにかく調べまくっていましたね。
結果的に、自走力が身につきフリーランスになってからも役立っています。
私も学習中は「質問することが悔しい」という気持ちがあってあまり活用していなかったんですが、いざ自分がメンターになってからは「あのときもっと質問しておけば良かった」とも思いました。
やっておけば良かったことは「内容の理解度」を深めておくこと
私もPHPやWordPressを1回学習した段階で案件を受注したんですが、理解していたはずでも実践で壁にぶち当たることが多かったので、もっと理解度を深めておけば良かったと思いました。
なので、焦らず理解してから次に進むことを徹底すれば良かったなと感じています。
受講中は「早く次に進みたい」「早く案件を受注したい」と思う気持ちもありますが、学習期間は学ぶことだけに時間をたっぷり使えるチャンスなので、理解できるまでとことん向き合ってみてください!
さいごに:これからWeb制作を学ぶ方に向けて
好きな教科や苦手な教科があるように、Webスキルにも合う・合わないが少なからずあると思うので、まずは無料のツールで試してみてから、スクールで本格的に学ぶことを検討した方がいいと思います!
みなさん、本日はありがとうございました!
【PR】未経験からWeb制作を勉強するなら「デイトラ」がおすすめ!
東京フリーランスでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール”デイトラ”を運営しています!
デイトラWeb制作コースは本記事で登場していたみなさんも受講しており、Web制作に関する基本や応用はもちろん、実際に案件を獲得する方法などのノウハウまでを全て網羅しています。
↑現役エンジニアであるメンターが学習を全力でサポート!
本コースで教えるのは「プログラミング知識の概要」や単なる「Webサイトの作り方」だけではありません。実際の「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。
これからWeb制作者としてスキルを身に付けたい方は、ぜひデイトラのWeb制作コースを受講してみてください!
ショーヘー(@showheyohtaki)
株式会社デイトラ代表取締役。大手で営業職→1年で退社→未経験でIT系に転職→2年修行→フリーランスエンジニアに。デイトラアプリの開発、Web制作コースの作成を行っている。