
- Shopify
- 2025.02.16
Webエンジニアを目指したいけどどうやって勉強すれば良いんだろう…?
エンジニア転職に興味があるけど本当にできるのかな?
プログラミング学習を続けるコツを知っておきたいなぁ…。
こんな悩みを持つ方に向けて、今回はデイトラWebアプリ開発コースの卒業生2名をお呼びし、デイトラを選んだ理由や受講後の働き方、学習のペースについてを「座談会」という形でお伝えします!
デイトラ受講後、Webエンジニアとして転職を成功させ、現場の最前線で活躍している有志の方からリアルな体験談を詳しく伺ってきたので、ぜひ最後までご覧ください!
▶︎デイトラWebアプリ開発コース座談会の動画はこちらからご覧いただけます!
※Webアプリ開発コースはMacBookのみで受講可能です。
Katsuさん(@katsucode)
Web開発系のフリーランスエンジニア。国際通話サービスの営業職を経験後、プログラミングスキルを身に付けてWebエンジニアとして就職。実務経験1年3ヶ月でフリーランスとして独立を果たした。
バックエンドエンジニアとは?
ユーザーの目に見えないサーバーやシステムの開発をメインで行うエンジニア。開発で用いられる代表的なプログラミング言語には、Java・Ruby・PHPなどがある。
こたさん(@Kota10317)
島根県の自社開発ベンチャー企業のエンジニアに就職。前職は元歯科技工士・歯科器具の営業職。副業でWeb制作をしながら自分でWebサービスを作れるようになりたいと考えデイトラを受講。
30DAYSトライアルとは?
デイトラ運営者ショーヘー(@showheyohtaki)が作成したプログラミングの無料学習プログラム。30DAYSトライアルの口コミが評判となり、デイトラWeb制作コースのリリースに至った。
デイトラは1日1題のステップ形式で進められるカリキュラムを用意している。
Progateとは?
Web上でプログラミングの基礎を学べる無料の学習サイト。HTMLやCSS、PHP、jQuery、Rubyなどの言語について学べる。
東京フリーランスでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール”デイトラ”を運営しています!
デイトラWebアプリ開発コースは未経験からでもWebエンジニアを目指せるように作っており、動画を見ながら実際に手を動かしてアプリを作る実践的な課題を通してプログラミングを学べます。また、学習中に躓いたり分からない内容があったりしてもメンターにいつでも質問できるので学習に迷うことはありません。
↑メンターは全員プロの現役エンジニア
とはいっても、デイトラではただ答えを教えるだけの指導はしていません。
なぜなら、自分の力で課題を解決できるようにならないと実際の現場では通用しないからです。
本コースでは「基礎を学んで分からないことを質問する」。この繰り返しでエンジニアとして必要な、自分の力でプロダクトを作ったり技術を学んだりする力が身についていきます。
これからWeb開発系のエンジニアとしてスキルを磨きたい方は、ぜひデイトラWebアプリ開発コースを受講してみてください!
とだ(@cohki0305)
東京フリーランス運営メンバー。新卒で営業職として働いた後、プログラマーに転職。その後、半年でフリーランスとして独立しブロックチェーンや機械学習の案件に携わる。新規Webサービスを立ち上げた実績も持つ。