
- Shopify
- 2025.02.16
本記事ではデイトラWebアプリ開発コースで習得したプログラミングスキルと本業のカメラマンでシナジーを生み、活躍の場を広げられている須沢さん(@suzawa_photo)にフリーランスがセカンドスキルを習得すべき理由やその活用方法をインタビューしてきました。
元々フリーランスのカメラマンとして働かれていた須沢さんですが、コロナ禍で仕事が激減したことをきっかけにプログラミングの学習を開始。デイトラ受講からわずか4ヶ月でポータルサイトを一つ自力で完成させ、本業のカメラマンでは制作者側の視点を持ってWebサイト用の素材が撮影できるようになるなど、「プログラミング×カメラ」という2つのスキルで相乗効果を生みながらお仕事されています。
そんな彼がプログラミングスキル習得時のポイントやセカンドスキルとしてプログラミングを学ぶ魅力について、お話してくださいました。
「フリーランスとして活動しているけど収入が伸びない…」「プログラミングを学んでみたいけど難しそう…」と悩まれている方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください!
↑実際に須沢さんが制作したポータルサイト
荒業ですが、何か勉強するときは『仕事を引き受けてから考える』ようにしてます
デイトラで勉強して制作したサイトも、リニューアルが決まってから勉強し始めました
明確な期限があると学習効率が飛躍的に上がるのと、『どう活かすか』を考えながら吸収できるので良いですhttps://t.co/YWU6qfUMuB
— 須沢 友裕@フリーランス・副業1年目の教科書 (@suzawa_photo) November 15, 2022
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも・迷わず・楽しくWebスキルが学べるオンラインスクールを開講しており、2022年12月現在全12種類のコースがあります。
デイトラWebアプリ開発コースは本記事に登場した須沢さんも受講しており、未経験からWebエンジニアを目指せるカリキュラムが組まれています。本コースでは動画講義を視聴しつつ手を動かしてアプリが作れる実践的な課題を多数用意しました。
課題作成中や学習中に躓いたり分からない内容があったりしても、メンターにいつでも質問できるので迷うことはありません。
↑メンターは全員プロの現役エンジニア!
ただ、デイトラでは答えを教えるだけの指導はしていません。なぜなら、自分の力で課題を解決できるようにならないと実際の現場では通用しないからです。
基礎を学んで分からないことを質問する。本コースではこの繰り返しでエンジニアとして必要な、自力でプロダクトを作ったり技術を学んだりする力が身につきます。
これからWeb開発系のエンジニアとしてスキルを磨きたい方は、ぜひデイトラWebアプリ開発コースを受講してみてください!
須沢さん(@suzawa_photo)
フリーランスとして活動中のカメラマン。コロナ禍で仕事が激減したことをきっかけに、プログラミングに挑戦。デイトラWebアプリ開発コースを受講後、カメラスキル×プログラミングスキルで相乗効果を生みながら活躍の場を広げている。