デイトラデザインコンペで優秀賞と入賞を受賞!家族の時間を大切にしながら、夫婦のWebデザインチームで活躍する心得とは?

デイトラデザインコンペで優秀賞と入賞を受賞!家族の時間を大切にしながら、夫婦のWebデザインチームで活躍する心得とは?

本記事ではデイトラWebデザインコースを受講し、現役アパレルブランド店長の夫・Aさんと元インテリアコーディネーターの妻・BさんによるWebデザインチームで活動されている そばにさん(@sobani_designに、「家族の時間を大切にしながら活躍する方法」や「デイトラデザインコンペの活用方法」などについてインタビューしてきました!

妻・Bさんは、元々インテリアコーディネーターとして働いていましたが、出産をきっかけに子どもとの時間を増やすため、在宅ワークができるWebデザインに興味を持ちました。妻・BさんがデイトラWebデザインコースを受講している姿を見て、夫・Aさんも触発され、一緒に学習するようになり、今では2人でWebデザインの仕事をしています。

そんなそばにさんに、「デイトラコミュニティの活用方法」や「継続でお仕事をいただける心得」などについて詳しくお話を伺いました!

本記事の内容
・家族の時間を大切にしながら活躍する方法
・デイトラデザインコンペの活用方法
・継続でお仕事をいただける心得

「スキルも習得したいけど家族との時間も大切にしたい!」「継続で仕事をもらえるようなフリーランスになりたい!」と思われている方は、ぜひ最後まで読み進めてください!

そばにさん
【ゲストプロフィール】
そばにさん(@sobani_design
夫婦のWebデザインチーム「Sobani Design」で活動中。デイトラデザインコンペに5回参加し、優秀賞と入賞を経験。一児を子育て中。

初芝
【インタビュアープロフィール】
初芝賢(@hatushiba_ken
当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。

デイトラでWebデザインを学び始めるまでの経緯

子どもとの時間を取るため、在宅ワークできるWebデザイナーを目指す

初芝
本日そばにさんご夫婦には、「家族の時間を大切にしながら活躍する方法」や「デイトラデザインコンペの活用方法」などについて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?

妻・Bさん
よろしくお願いします!
私たちは現役アパレルブランド店長の夫と元インテリアコーディネーターの妻によるデザインチームです。
現在は主にWeb制作会社や個人事業主と契約して、Webデザインのお仕事をさせていただいてます!

初芝
夫婦でチームとしてWebデザインのお仕事をされているのは珍しいですね!
どのような経緯で夫婦でお仕事されるようになったのでしょうか?

妻・Bさん
まず私がWebデザインの学習を始めたのがきっかけです。
元々インテリアデザイナーの仕事をしていて、ほぼ毎日終電で帰るような働き方をしていましたが、出産をきっかけに子どもと一緒に過ごす時間を持ちたくて、前職に復帰はせずに家でできる仕事を探すことにしました。

妻・Bさん
初めは友人から物販の仕事の手伝いを頼まれ、リモートワークで3、4年働いていました。
家で働けてとてもありがたかったのですが、自分の実績になりづらく、収入面でも十分ではありませんでした。

妻・Bさん
そこで、自分の好きな編み物や裁縫を仕事にできないか模索し、最終的にはWebデザインに行きついたんです。
昔から絵を描くのが好きで、前職でインテリアコーディネーターの仕事をしていたこともあり、親和性のあるWebデザインは自分に合っているのかもと思いました。

妻が学習している様子に触発され、夫も学習開始!

初芝
家でできて、自分の好きなことの延長がWebデザインだったわけですね。
どのように夫・Aさんが加わったのでしょうか?

夫・Aさん
僕は今もアパレルブランド店長として働いているのですが、妻がWebデザインの勉強しているのを横で見ていて、自分もやってみたいという気持ちが湧いてきました。
クリエイティブな仕事に就きたい願望は昔からあり、「僕もやってみたい!」と(笑)

夫・Aさん
それで妻と一緒にWebデザインの勉強をするようになりました。
そしたら学習が楽しくて、僕もどんどんハマっていって(笑)
今では妻と一緒に仕事をするようにまでなりました。

初芝
夫・Aさんにも学習意欲が移ったんですね!
Webデザインを学び始める時に、なぜデイトラを選んでくださったのでしょうか?

妻・Bさん
デイトラのHPやYouTubeを見て、「自分にもできそうだ」と思ったからです。
HPには学べることがはっきり書かれていたり、受講生の声が載せられていたりして、自分が学習して仕事を受注するまでをイメージできました。

Webデザインコースを受けてみて良かった点とは?

初芝
実際にWebデザインコースを受けてみていかがでしたか?

妻・Bさん
良かった点が2つあります。
1つ目はデイトラデザインコンペで優秀賞と入賞をいただき、自信につながったことです。

初芝
おめでとうございます!
2回も受賞できる受講者さんはなかなかいないのですごいです!

夫・Aさん
実はコンペには5回参加しました。
普段の学習は期限が設けられていないのでマイペースに取り組めますが、コンペでは締切があり、締切に追われる大変さを感じつつもそれが癖になっていたのかもしれません(笑)

夫・Aさん
コンペでは初めてWebデザインで徹夜をして、それでも結果が出なかった時は悔しくて、もっとスキルを磨きたいなと思いました。
スキルの向上になったのが、コンペに参加して良かったところです!
他にも、妻と色々話し合って一つのものを作り上げるというプロセスがとても楽しかったですね。

初芝
コンペで受賞して、何か成果につながりましたか?

夫・Aさん
幅広いポートフォリオを作れたのは良かったと思います。
5回も参加したので、様々なポートフォリオを作ることができました。
それを見て、クライアントからご依頼いただくこともあります。

妻・Bさん
2つ目は、デイトラコミュニティです。
デイトラのサポート期間修了後に、私たちでは解決できない問題が起こった時に誰かに相談できる場所があるというのは、とても安心感がありました。

デイトラコミュニティとは?
デイトラコミュニティは受講生限定の会員制コミュニティ。
業界トップランナーや、実績を挙げた受講生からの各種有益ウェビナーが毎月開催され、アーカイブも全て見放題!セミナーの他にも営業や実務に役立つコンテンツや、学習を楽しくする盛りだくさんのサポートをご用意。
※別途月額会員制のサービスです。

受講中に意識していたこととは?

ウェビナーで営業に対するネガティブなイメージを払拭!

初芝
デザインコンペやコミュニティを上手く活用して、スキルを向上していったんですね。
何か受講中に意識していたことはありますか?

妻・Bさん
意識したことが2つあります。
1つ目はデイトラコミュニティ内のウェビナーやSNSなどでWebデザインに関する情報を集めていたことです。

妻・Bさん
デイトラ運営の方々や他のデザイナーさんのXやInstagramで、有益な情報が流れてきたらブックマークしておいて、時間がある時に読んでいました。
それがゆくゆくクライアントワークをする時にとても役に立ちました。

初芝
私たちが発信した情報が少しでもお役に立てていたら嬉しいです!
ウェビナーでは特にどの回が印象に残っていますか?

妻・Bさん
ショーへー(@showheyohtaki)さんの営業のウェビナーが特に有益でした!
ヒアリングの仕方や営業資料の作り方などを学び、実案件に直結しています。

妻・Bさん
営業についてはWebデザインコースでも習うのですが、ウェビナーではより具体的に教えていただきました。

妻・Bさん
私は元々営業経験がなく、なんとなく「営業=押し売り」というネガティブなイメージがあったのですが、ウェビナーでは「営業は自分のスキルで相手の悩みごとを解決できるということを伝えること」と教わり、イメージが変わりました。

大きな数字を追いかけず、「楽しく継続すること」を大切に

夫・Aさん
受講中に意識していたことの2つ目は、周りと比べすぎず、自分たちのペースを大切にしていたことです。
SNSではすごい実績の方々をよく見かけ、すごいなと尊敬する一方で、自分たちと比べてしまって落ち込んでしまうことがありました。

夫・Aさん
でも妻と「自分たちに大切なものは何か」を話し合い、大きな数字を追いかけるのではなく、「楽しく継続すること」を大切にすると決めました。
目の前の小さな目標をコツコツ立てながら気楽にやることを今でも意識しています。

初芝
人によって大切にしたいことは様々。
自分たちの軸をしっかり定められていて、とても素敵です。

妻・Bさん
元々在宅ワークをしたかったのも、娘との時間を取りたかったから。
今も土日を娘との時間にあてたり、年に数回は家族で旅行に出かけたりしています。

受講後の成果とは?

初案件は苦々しい思い出!?ヒアリングの大切さを知る

初芝
デイトラ受講後に何か成果はありましたか?

夫・Aさん
デイトラ受講を通してスキルはもちろん、クライアントとのコミュニケーション方法もしっかり学べて、実案件に活かせています。
しかし、最初から上手くいったわけではありません。
初案件がデイトラコミュニティで初芝さんが募集していたバナー制作だったのですが、自分たちの至らなさを痛感する経験でした。

夫・Aさん
Webデザインコースではヒアリングの大切さを教わっていたのですが、勝手ながら「初芝さんはお忙しいだろう」と推測し、案件を進めてしまったんです。

夫・Aさん
それが結果的に初芝さんの手間を取らせてしまいました。
なかなか苦い経験でしたが、次回以降ヒアリングを大切に進めるようになりました。

丁寧に対応することで、継続でご依頼いただけている

初芝
初案件以降はどんな感じで受注していったのでしょうか?
たくさん営業をかけられたのですか?

夫・Aさん
それが自分たちから営業したことはなく、いただいた案件に丁寧に対応していたら、継続でお仕事をいただくようになっています。
一つの案件が終わったら、また新しい案件のお声がけいただくという感じが続いています。

初芝
クライアントの期待に応えて、信頼を築いている証拠ですね。
お仕事ではどんなことを大切にされているのでしょうか?

妻・Bさん
私たちの屋号の由来にもなっているのですが、クライアントの「そばに寄り添うこと」を意識しています。
日頃から色々なサービスに対して「もう少し寄り添ってほしいな」と思っていました。

妻・Bさん
例えば自宅をリノベーションした時にも、自分たちが建築の知識が無いなかで専門家に相談しながら作り上げたのですが、モヤモヤが残る状態でした。

妻・Bさん
同じようにWebデザインのクライアントも、アイディアや不安なことはきっとあると思うんです。
その声に寄り添って、しっかりヒアリングと話し合いをしながら進めていきたいと思っています。

今後の目標は?

初芝
寄り添う姿勢がクライアントにも伝わって、継続のお仕事につながっているのでしょうね。
今後の目標はありますか?

夫・Aさん
一番は、「そばにさんだからお願いしたい」と思っていただけるようなデザインチームになることです。
そのためにはデザインだけではなく、妻はマーケティングとライティングを、僕はグラフィックデザインを現在学んでいます。

夫・Aさん
各々の得意分野や楽しいと感じることを追及していって、チームの価値を高めていきたいです。

夫・Aさん
また今後も大きな目標はあえて掲げずに、目の前の小さなステップを踏んでいくのが自分たちには合っているのかなと思います。

初芝
これからも、プライベートも充実させながら、ご自身たちのペースで仕事に取り組んでいっていただきたいです!

さいごに:デイトラはいつでもどこでも学習できる!

初芝
では最後にデイトラの受講を迷っている方向けにメッセージをいただけますか?

夫・Aさん
動画教材は買い切りのため、自分のペースで進めたい方におすすめです!
ネット環境があればいつでもどこでも視聴できるので、僕は電車の中や本業の休憩中に動画を視聴していました。
本業や子育てなどで忙しい方には、ぴったりだと思います。

妻・Bさん
デイトラでは学習中にわからないことを自分で調べたり、質問したりする場面が出てきます。
自ら考えて行動する「自走力」が身につき、それは実案件でも必要な要素です。
「自走力」を身につけたい方はデイトラがおすすめです。

初芝
ありがとうございます!
自分たちの大切なことを明確にして、周りと比べずにお仕事をされている姿がとても素敵だなと思いました。
これからも、応援しています!

そばにさん
こちらこそ、ありがとうございました!

未経験からWebデザインスキルを身につけるなら「Webデザインコース」がおすすめ

当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも・迷わず・楽しくWebスキルが学べるオンラインスクールを開講しており2023年4月現在全14種類のコースがあります。デイトラWebデザインコースは本記事で登場したそばにさんも受講しており、Webデザインに関する基本や応用はもちろん、実際に案件を受注する方法などのノウハウまでを全て網羅しています。

↑現役デザイナーであるメンターが学習を全力でサポート!
本コースで教えるのは「Webデザインの概要」単なる「デザインの仕方」だけではありません。実際の「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。これからWebデザイナーとしてスキルを身につけたい方は、ぜひデイトラのWebデザインコースを受講してみてください!

test

【Webスキル診断】“一生使えるスキル”を60秒で診断しよう!

CTA-IMAGE 「フリーランスになりたいけど、どんなスキルを身につければいいかわからない」という悩みを解決すべく、東京フリーランスでは【Webスキル診断】をLINEで無料実施中です! Web制作・Webデザイン・アプリ開発・動画編集など「自分に合った理想の働き方は何か」を見極めていただけます。

Webデザインコース卒業生カテゴリの最新記事