
- Shopify
- 2025.02.16
本記事では、デイトラWeb制作コースの卒業生であり、フリーランスWebコーダーとして活動しているりななりさん(@rinanari_web)に、スキル習得から案件受注に至るまでのプロセスを詳しくインタビューしてきました!
病院と介護施設で管理栄養士として勤務していたりななりさんは、将来の子育てを考えて自宅でできる仕事をしたいとの思いから、デイトラでWeb制作を学ぶことを決意したそうです。
デイトラWeb制作コースでコツコツ学習したのち、フリーランスとして前職の約2倍の収入を得るなどして活躍されています!
そんなりななりさんがWeb制作の学習をやりとげたポイントや、スキルを身につけるためのコツ、家庭と仕事を両立させるうえで心がけていることについてお話ししてくださいました。
・デイトラWeb制作コースの活用方法
・家事と仕事を両立させるためのコツ
Web制作に興味のある方や、ライフワークバランスに悩んでいる方はぜひ最後まで読み進めてみてください!
デイトラコミュニティとは?
デイトラ受講生専用の会員制コミュニティ。月額2,980円で業界の動きや営業についての想定ウェビナー・仲間との交流の場・各種イベントなど、様々なサポートが用意されている。
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール“デイトラ”を開講しており、2023年7月現在で全16種類のコースがあります!
デイトラWeb制作コースは本記事で登場したりななりさんも受講しており、Web制作やデザインに関する基本や応用知識はもちろん、「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。
デイトラで教えるのは「単なるツールの使い方」や「知識の概要」だけではありません。実際のビジネス現場で使えるような実践的なスキルや案件受注のための提案方法も学べます。
これからWeb制作者としてスキルを身に付けたい方は、ぜひデイトラのWeb制作コースを受講してみてください!
りななりさん(@rinanari_web)
フリーランスWebコーダー。デイトラWeb制作コースを受講し、フリーランスとして前職の約2倍の収入を得るなどして活躍の場を広げている。