
- Shopify
- 2025.02.16
本記事では、デイトラShopifyコース、Shopifyアドバンスコース、Web制作コースの卒業生であり、副業Shopifyエンジニアとして活躍しているニシンさん(@nishin8080)に、スキル習得から案件受注に至るまでのプロセスを詳しくインタビューしてきました!
二児のパパでもあるニシンさんは、より多くの仕事を安定的に受注していけるスキルを得たいと思い、Shopifyを学ぶことを決意したそうです。デイトラShopifyコースでコツコツ学習したのち、卒業後2週間で初案件を受注するなどして活躍されています。
そんなニシンさんがShopifyの学習をやり遂げたポイントや、2週間で初案件を受注できた経緯、家庭と仕事を両立するために心がけていることについてお話ししてくださいました。
Shopifyに興味のある方や、Webの世界で新しいキャリアを身につけたい方はぜひ最後まで読み進めてみてください!
デイトラもくもく会とは?
デイトラWeb制作コース、デザインコースの受講生&卒業生を対象としたオフラインの作業会。メンターへのキャリア相談や、受講生同志の交流ができる場として人気を集めている。
デイトラコミュニティとは?
デイトラ受講生専用の会員制コミュニティ。月額2,980円で業界の動きや営業についての想定ウェビナー・仲間との交流の場・各種イベントなど、様々なサポートが用意されている。
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール “デイトラ”を開講しており、2025年3月現在で全16種類のコースがあります!
「デイトラShopifyコース」では、Shopifyに関する基本や応用はもちろん、営業方法から実案件の流れ、集客や広告運用までの全てを網羅しています。
デイトラShopifyコースで教えるのは「Shopify構築のやり方」だけではありません。実際の「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。
これからShopify制作者としてスキルを身に付けたい方は、ぜひデイトラのShopifyコースを受講してみてください!
ニシンさん(@nishin8080)
北海道在住の副業Shopifyエンジニア。会社員として不動産会社に勤務する傍ら、Shopify構築やWeb制作の仕事を副業で行う。受講終了から2週間で初案件を受注するなど、活躍の場を広げている。