
- Shopify
- 2025.02.16
本記事ではデイトラWebデザインコースを受講し、子育てと本業を並行しつつWebデザイナーとして活動されているmizueさん(@Mizue_WebDesign)に、デザインスキルを習得するまでの過程や初案件を受注した経緯についてインタビューしてきました!
元々ECサイト運営のお仕事をされていたmizueさんですが、Webデザイナーとしての転職を目指しデイトラの受講を開始。3歳のお子さんを持つママでありながらコツコツ学習を積み重ね、クラウドソーシングで案件を受注するなどの成果を出されています。
そんな彼女がスキル習得時に意識すべきことやデイトラWebデザインコースの効果的な活用方法について、詳しくお話してくださいました!
「デザインに興味があるけど何から始めればいいんだろう…」「デザインを学んでみたいけど挫折しそうで不安…」と思われている方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください!
↑左がTwitter、右がチャットグループにおけるデイトラ受講生の様子
↑デイトラWebデザインコースは動画+テキストで学習できる!
mizueさんは #ウィークリーデザイン や #デザインコンペ など積み上げがすごいです☺️ツイッター見てるといつも作品を上げているというくらい活動的💪
努力が積み上がってここまで来れたのは僕も尊敬するレベルです🥺 https://t.co/L0u6Arouk5
— 船越@デイトラ運営🍐 (@ryota_funakoshi) March 21, 2023
婚活アプリ「Day婚」のアプリ広告バナーを作成しました!
以前よりも配色使いに気を遣って作成できたかなと感じています…!がどうだろう…
制作時間:3時間(リサーチ含)#デイトラ #ウィークリーデザイン #webデザイン #バナー広告 # pic.twitter.com/DKW0QPBCH9
— mizue Design / webデザイン (@Mizue_WebDesign) February 7, 2023
クラウドソーシングのコンペ形式とは?
発注者が公開した提案内容に沿って作品をつくり、採用されると報酬が入る仕組み。
↑実際にmizueさんがフィードバックを受けている様子
↑実際のパパママオフ会の様子
↑パパママオフ会当日の様子
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも・迷わず・楽しくWebスキルが学べるオンラインスクールを開講しており2023年4月現在全14種類のコースがあります。
デイトラWebデザインコースは本記事で登場したmizueさんも受講しており、Webデザインに関する基本や応用はもちろん、実際に案件を受注する方法などのノウハウまでを全て網羅しています。
↑現役デザイナーであるメンターが学習を全力でサポート!
本コースで教えるのは「Webデザインの概要」や単なる「デザインの仕方」だけではありません。実際の「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。
これからWebデザイナーとしてスキルを身につけたい方は、ぜひデイトラのWebデザインコースを受講してみてください!
mizueさん(@Mizue_WebDesign)
Webデザイナーとしての転職を目指しデイトラで学習を継続中。3歳のお子さんを育てるママでありながら学習を積み上げ、クラウドソーシングのバナーコンペで作品が採用されるなどの成果を出している。