
- Shopify
- 2025.02.16
本記事ではデイトラWeb制作コース受講後に、子育てをしながらフリーランスのWeb制作者としてお仕事されているみづさん(@mizu_ari__)に、Web制作スキルを習得するまでの過程や案件を受注した経緯を詳しくインタビューしてきました!
以前は会社員として基礎的なWeb業務を担当されていたみづさんですが、本格的な技術を身につけてWeb制作を本業とするためにデイトラを受講。育児に追われる中でもコツコツ学習を積み重ね、フリーランスとしてWeb制作会社との契約に成功されました!
そんな彼女が、学習を継続されてきた秘訣や案件受注のために重視したポイントをお話ししてくださいました。
「Web制作の学習方法が分からずに一歩を踏み出せない…」「フリーランスで仕事を受注する方法が分からない…」と悩んでいる方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください!
その後も学習を継続されていったのでしょうか?
30DAYSトライアルとは?
デイトラの運営者であるショーヘー(@showheyohtaki)が開発した無料のプログラミング学習プログラム。30DAYSトライアルの口コミが評判となり、デイトラWeb制作コースのリリースに至った。
しっかり目標を定めて完走されたのは素晴らしいです!
裏での努力があってこそ、しっかり学び切れたんですね!
次々と実積を積み上げていかれてるんですね!
人材を必要としている企業に直接提案するのが効果的なアプローチだったんですね!
↑実際にみづさんがNotionで作成されたポートフォリオ
相手に配慮された資料だと、採用側からも見やすくて評価されるポイントになりそうですね。
少しでも実際の現場での経験を積むと未経験者ではなくなりますしね!
みづさんのようにお子さんがいる方でも、育児をこなしつつ在宅でしっかり生計を立てられたら嬉しいですよね!
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール”デイトラ”を開講しており、2023年5月現在で全15種類のコースがあります!
デイトラWeb制作コースは本記事で登場したみづさんも受講しており、Web制作に関する基本や応用知識はもちろん、実際の制作現場で役立つ教材など全てを網羅しています。
↑現役エンジニアであるメンターが学習を全力でサポート!
デイトラWeb制作コースで教えるのは「プログラミング知識の概要」や単なる「Webサイトの作り方」だけではありません。実際の「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。
これからWeb制作者としてスキルを身に付けたい方は、ぜひデイトラのWeb制作コースを受講してみてください!
みづさん(@mizu_ari__)
フリーランスのWeb制作者として活躍中。小さなお子さんを持つママ。妊娠をきっかけに会社を退職しWeb制作コースで学び始める。現在複数の制作会社から案件を受注し育児と仕事を両立させ成果を上げている。