
- Shopify
- 2025.02.16
本記事ではデイトラWebデザインコースを受講後、デザイナーとしてフルリモートの制作会社に転職されたみねちろさん(@minechiro)にWeb業界への転職を成功させるポイントや、Webデザイン学習中に意識すべきことをインタビューしてきました!
これまで20年間一般事務としてお仕事されてきたみねちろさんですが、子育てが一段落したのを機に新たな挑戦をすることに。40代未経験からデザインスキルを習得しインハウスデザイナーとして経験を積んだ後、フルリモートの制作会社へと転職されました!
そんな彼女に、業界未経験からWeb系企業に転職するためのポイントやゼロからデザインスキルを習得する際のコツについて詳しく伺ってきました。
「これからWebデザインを学ぼうと考えている…」「デザイナーになりたいけどスキルもないし今さら無理かな…」と思われていた方はぜひ最後まで読み進めてみてください!
↑デイトラの動画講義は現場に出てからも活用できる!
↑みねちろさんのポートフォリオ
↑実際に動画でレビューを受けている様子
デイトラコミュニティとは?
デイトラ受講生専用の会員制コミュニティ。月額2,980円で業界の動きや営業についての限定ウェビナー・仲間との交流の場・各種イベントなど、様々なサポートが用意されている。
非正規雇用とは?
働き方・雇用形態の一種。臨時社員や派遣社員、契約社員、パートタイマーやアルバイトといった正規雇用者以外の労働者のこと。
↑実際にみねちろさんが制作したデザイン(左)と作品のコンセプトなどを言語化した文章(右)
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも・迷わず・楽しくWebスキルが学べるオンラインスクールを開講しており、2023年1月現在全13種類のコースがあります。
デイトラWebデザインコースは本記事で登場していたみねちろさんも受講しており、デザインに関する基本や応用はもちろん、実際に案件を受注する方法から仕事をこなしていくノウハウまでの全てを網羅しています。
↑デイトラWebデザインコースのメンターは全員現役デザイナー
これからWebデザイナーとしてスキルを磨きたい方は、ぜひデイトラのWebデザインコースを受講してみてください!
みねちろさん(@minechiro)
企業勤めのWebデザイナー。20年間一般事務として仕事をしてきたが、子育てが一段落したのを機にWebデザインに挑戦。ゼロからデザインスキルを習得し、社会保険付き・フルリモートの制作会社への転職を果たした。