
- Shopify
- 2025.02.16
本記事では、デイトラWebデザインコース、営業支援コース、転職支援コース、マーケティングコースの卒業生であり、現在は副業Webデザイナー&ディレクターとして活躍するけんじさん(@Kenji_Designer) に、スキル習得から副業デザイナーへの転身に至るまでのプロセスを詳しくインタビューしてきました!
地元のスーパーで商品開発や店舗展開業務を担当していたけんじさんは、独学でコーディングを始めたことをきっかけにWebの世界に興味を持ち、デイトラでWebデザインを学ぶことを決意したそうです。
デイトラWebデザインコースをはじめとする複数のコースでコツコツ学習し、現在では副業Webデザイナー及びディレクターとして複数の会社と業務委託契約を締結するなどして活躍しています。
そんなけんじさんがWebデザインの学習をやり遂げたポイントや、スキルを身につけるためのコツ、副業Webデザイナーとして活躍する秘訣などについてお話ししてくださいました。
Webデザインに興味のある方や、本業をしながら新たなキャリアにチャレンジしたい方はぜひ最後まで読み進めてみてください!
本日の積み上げ
✅案件M ディレクション
✅提案用バナー制作本日のディレクションで学んだこと
デザインの意図を示す本日はデザイナーさんから上がってきたデザインを、クライアントに提出する際に、『デザインの意図』を説明して提出しました。すると、いつもよりも修正が少ない気がしました。…
— けんじ|WEBデザイナー兼ディレクター (@Kenji_Designer) February 3, 2025
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも・迷わず・楽しくWebスキルが学べるオンラインスクールを開講しており、2025年2月現在全16種類のコースがあります。デイトラWebデザインコースは本記事で登場したけんじさんも受講しており、Webデザインに関する基本や応用はもちろん、実際に案件を受注する方法などのノウハウまでを全て網羅しています。
本コースで教えるのは「Webデザインの概要」や単なる「デザインの仕方」だけではありません。実際の「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。これからWebデザイナーとしてスキルを身につけたい方は、ぜひデイトラのWebデザインコースを受講してみてください!
けんじさん(@Kenji_Designer)
40代の副業Webデザイナー&ディレクター。デイトラWebデザインコース、営業支援コース、転職支援コース、マーケティングコースの卒業生。現在は本業の傍ら、複数の会社とデザイン及び制作ディレクションの業務委託契約を結ぶなどして活躍中。