
- Shopify
- 2025.02.16
「Webデザイナー」と聞くと、みなさんはどんな仕事を思い浮かべるでしょうか?
もしかすると、「綺麗でおしゃれなものを描くこと」や「かっこいい見た目のものを描くこと」を想像されたかもしれません。ですが、Webデザインの仕事では「おしゃれさ」や「かっこよさ」よりもさらに重要なことがあります。
それが、「マーケティング」です。WebデザインとWebマーケティングは切っても切り離せない関係にあります。マーケティングを無視してデザインは務まらないといっても良いでしょう。
そこで今回は、未経験からWebデザインの仕事を獲得されている現役マーケターの氷犬さん(@icedog_410)に徹底取材してきました!「なぜWebデザインにマーケティングの知識が必要なのか」についてを、マーケターの視点で話していただいてます。
これからWebデザインで本格的に仕事を取っていこうと思われていた方は、ぜひ最後までご覧ください!
架空のWebサービスのLPデザインを作りました。
— 氷犬 (@icedog_410) February 12, 2021
こういうデザインなら1週間くらいあればできますので、もし必要な方いましたらDMにてご相談ください🙌 pic.twitter.com/FqiMN2MW77
アナザーワークスとは?
複業をしたい個人と企業をつなぐマッチングプラットフォーム。スキルを登録すると企業からアプローチを受けたり、自ら案件にエントリーしたりできる。
架空のWebサービスのLPデザインを作りました。
— 氷犬 (@icedog_410) February 12, 2021
こういうデザインなら1週間くらいあればできますので、もし必要な方いましたらDMにてご相談ください🙌 pic.twitter.com/FqiMN2MW77
LPOとは?
LPOとは”Landing Page Optimization”の略称で、日本語だと「ランディングページ最適化」と訳される。コンバージョン率を高めるために、ランディングページを改善することを言う。
東京フリーランスでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール”デイトラ”を運営しています!
デイトラの「Webデザインコース」では、本記事で登場した氷犬さんも受講しており、デザインに関する基本や応用はもちろん、実際に案件を獲得する方法から稼いでいくノウハウまでの全てを網羅しています。
今後Webデザイナーとして稼げるようになりたい人は、是非デイトラのWebデザインコースを受講してみてください!
氷犬さん(@icedog_410)
Webマーケター/Webデザイナー
元は税務署で働く公務員であったが、趣味のブログをきっかけにSEOやWebマーケティングに興味を持ち、2019年にWebマーケティング支援会社に入社。現在は本業の傍ら、副業でWebデザインの仕事を受けている。Webマーケティング業界への転職支援サービスもリリース予定。