
- Shopify
- 2025.02.16
本記事ではデイトラWeb制作コースを受講し、未経験からおよそ7ヶ月でWeb制作会社へと転職されたひろさん(@hiroo76977403)に、内定を獲得するまでの過程や転職活動のポイントについて詳しく取材してきました!
元々は素材メーカーの事務職で経理を担当されていたひろさんですが、自ら運営していたブログを通じてWordPressに触れたことがきっかけで、Web制作の学習に挑戦。デイトラWeb制作コースでコツコツ学習を積み上げたところ、見事Web制作会社2社から内定を獲得されました!
そこで今回は、ひろさんがWeb制作スキルを身につける上で大切にしていたことや、未経験でWeb制作会社への転職を成功させたポイントについて伺いました。
・Web制作スキルを習得する際に大切なこと
・未経験からWeb制作会社への転職に成功したポイント
「Web制作を学んで転職したいと考えているけど未経験でも可能なの?」「Web制作スキルの習得方法や学習方法がわからない…」と思われている方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください!
#デイトラ
💻投稿ぺージのWP化✅作業:
①the_content();出力した内容にCSS適応
②ページネーションWP化✅作業時間:約3時間
💡気づき
「前・次の記事」ボタンの作成ではこちらの記事が参考になりました!前後の記事URLを取得、href=””にechoで入れる📝参考記事:https://t.co/E53ZiVT1dy pic.twitter.com/tcRfzpAN9V
— ひろ ❘ web制作 (@hiroo76977403) September 21, 2022
↑実際にひろさんが作った卒業制作
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール“デイトラ”を開講しており、2023年6月現在で全16種類のコースがあります!
デイトラWeb制作コースは本記事で登場したひろさんも受講しており、Web制作に関する基本や応用知識はもちろん、実務現場で必要となるコミュニケーションの取り方など全てを網羅しています。
↑現役エンジニアであるメンターが学習を全力でサポート!
デイトラWeb制作コースで教えるのは「プログラミング知識の概要」や単なる「Webサイトの作り方」だけではありません。実際の「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。
これからWeb制作者としてスキルを身に付けたい方は、ぜひデイトラのWeb制作コースを受講してみてください!
ひろさん(@hiroo76977403)
素材メーカーの事務職からWeb制作会社への転職に成功。デイトラWeb制作コースを受講し、自分のペースでコツコツ学習を進め、見事Web制作会社2社から内定を獲得。