2児のママが未経験からWeb制作を学び案件を受注!? 挑戦の原動力と、そこで見出した「生きる活力」とは?

動画でも内容を確認したい方はこちら


本記事では、デイトラWeb制作コースの卒業生であり、フリーランスWebコーダーとして活動しているはるこさん(@yacco3111に、スキル習得から案件受注に至るまでのプロセスを詳しくインタビューしてきました!

元教員で2児のママでもあるはるこさんは、日常的に医療ケアを必要とする我が子に寄り添いたいとの思いから、デイトラでWeb制作を学ぶことを決意したそうです。
デイトラWeb制作コースでコツコツ学習したのち、ユニークな方法で初案件を受注するなどして活躍されています!

そんなはるこさんがWeb制作の学習をやりとげたポイントや、スキルを身につけるためのコツ、家事や育児と仕事を両立させるうえで心がけていることについてお話ししてくださいました。

本記事の内容
・Web制作スキルを身につける際のコツ
・デイトラWeb制作コースの活用方法
・家事や育児と仕事を両立させるためのコツ

Web制作に興味のある方や、ライフワークバランスに悩んでいる方はぜひ最後まで読み進めてみてください!

はるこさん
【ゲストプロフィール】
はるこさん(@yacco3111
元教員で2児のママのフリーランスWebコーダー。子育ての傍らデイトラWeb制作コースを受講し、ユニークな方法で初案件を受注するなど、活躍の場を広げている。
Dave
【インタビュアープロフィール】
Dave(@JunichiHay20090
メディカルトレーナーとしても活動するWeb系フリーランス。デイトラ公式YouTubeチャンネルの運営担当として、卒業生たちの活躍やWeb制作情報などを発信している。

デイトラでWeb制作を学び始めるまでの経緯

Dave
本日はるこさんにはWeb制作に挑戦した経緯や、スキルを身につけて得られた成果について詳しく伺っていきます。
よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
はるこさん
よろしくお願いします!
現在はフリーのWebコーダーとして活動しています。
デイトラWeb制作コースを卒業しました。
Dave
はるこさんはWeb制作の学習をされる前は、どんな仕事をしていたのですか?
はるこさん
教員として約10年ほど働いていました。
Web制作とはまったく関係のないジャンルですね。
Dave
では、Web制作を学ぼうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
はるこさん
子どものために、自宅で働くことができて時間の融通が利く仕事をしたかったからです。
実は上の子が生まれつき障がいを持っており、一般の保育園に入ることが難しい状況でした。
さらに療育施設への送迎や付き添いなど、平日の昼間にも子どもをいろいろサポートする必要があり、教員として働き続けることに難しさを感じていたんです。
Dave
そうだったんですね…。
自宅でできる仕事を探していた時点で、他の仕事も検討されたのでしょうか?
はるこさん
はい。
最初はパソコンを使ったブログ作成などを試してみました。
でも、なかなか継続することができなかったんです。
あれこれ試行錯誤した結果、最終的にWeb制作にたどりつきました。
Dave
Web制作を学ぶことを決意してからデイトラを選ばれたわけですが、その決め手はどこにありましたか?
はるこさん
スクールについていろいろリサーチしていたときに、登録者250万人超えのビジネス系YouTuberがデイトラの良さについて語っている動画を見たんです。
はるこさん
そこでデイトラについて調べてみたところ、オンラインで学習カリキュラムも充実しており、さらに他と比べて価格がリーズナブルであることを知りました。
また、Xで「#デイトラ」でリサーチしてみると、受講者の方々のよい口コミがたくさん投稿されていたんです。
はるこさん
加えて、私がそのころ利用していたオンラインプログラミング学習サービスの利用者の中にも「デイトラを始めました」という方が結構いたんですよ。
そうしたこともあり、デイトラで学ぶことを決意しました。
Dave
デイトラを選んでくださってありがとうございます!

デイトラWeb制作コースを受講して良かった点とは?

Dave
続いて、デイトラ受講中のお話に移りましょう。
受講当時、はるこさんはまだ教員のお仕事をされていたんですか?
はるこさん
はい。
でも、当時は育児休業中だったので、ある程度の時間の余裕はあったと思います。
Dave
Web制作コースではどれくらいの期間をかけて学習されましたか?
はるこさん
卒業までに1年くらいはかかったと思います。
Dave
育児休業中とはいえ、小さなお子さんの育児や家事をしながらの学習は大変だったと思います。
学習を継続するためにどんな工夫をしていましたか?
はるこさん
まず、家事をなるべく時短するようにしました。
日々の買物にネットスーパーを利用したり、洗濯機をドラム式にして洗濯から乾燥までを全自動でできるようにしました。
さらに、夫のYシャツのアイロンかけに時間がかかっていたので、アイロンをかけなくてもよいものに買い替えたんです。
Dave
なるほど!
そうして日々の家事を細かく見直すことで、学習時間を生み出していかれたんですね。
はるこさん
はい。
朝活にもトライしたんですが、なかなか起きられないので断念しました。
その代わり、子どもがお昼寝しているときなどを活用して学習したんです。
Dave
人によって集中できる時間帯には違いがあるので、自分に合ったやり方で学習を続けることが大切ですよね。

Xやココナラを活用して初案件を受注

Dave
はるこさんは現在、どのようにして案件を受注されていますか?
はるこさん
最初のうちは、
・X経由
・ココナラ経由
・クラウドソーシング経由
で案件をいただき、そこでつながったクライアントから継続して案件をもらっています。

Xでの日々の発信が受注につながる

Dave
まず、X経由でどのようにして仕事を受注されたのでしょうか?
はるこさん
私は日々の学習内容を「#デイトラ」「#Web制作」をつけて、毎朝Xでポストしています。
その投稿を見たクライアントが声をかけてくださり、受注につながりました。


はるこさん
実はその方もデイトラの卒業生で、
「はるこさんはデイトラで毎日コツコツがんばっていたから、ぜひ仕事をお願いしたい」
と言ってくださったんですよ!
毎日投稿を続けてきて、本当によかったなあと思いました。

Dave
それはよかったですね!
やはり地道にがんばっている姿を見ていてくれる人はいるんですね。
Dave
では、ココナラではどのようにして受注をされましたか?
ココナラは個人のスキルを売買できるスキルマーケットであり、
・案件に応募する
・サービスを出品する
この2つのパターンがありますよね。
はるこさん
私はWeb制作のサービスを出品しました。
Dave
ココナラは競合も多く、実績のない最初の段階ではクライアントへのアピールもなかなか難しいと思います。
出品するにあたってはどんなことを意識しましたか?
はるこさん
最初は最低価格で出品しても、全然声がかからなかったんです。
そこで、デイトラコミュニティ内で多くの実績を挙げている人から、受注のコツを教えてもらいました。
それが「出品したサービスに広告をつけること」だったんです。
デイトラコミュニティとは?
デイトラ受講生専用の会員制コミュニティ。月額2,980円で業界の動きや営業についての想定ウェビナー・仲間との交流の場・各種イベントなど、様々なサポートが用意されている。
Dave
ココナラには、有料で自分の出品しているページを興味のある人の検索ページに優先的に表示してくれる「広告機能」というシステムがあります。
自分で広告費の上限が決められますし、比較的低価格から利用できますからね。
はるこさん
最初は、自分でお金を出して広告を出すことに少し抵抗もありました。
でも、何がなんでも最初の1件を受注したいという思いがあったので、思い切って挑戦してみたんです。
その結果、だんだん声がかかるようになり、そこから受注につながりました。
Dave
なるほど。
最初の実績を作るために、広告機能を利用するのも一つの手ですね。
実績を積んでいけば、そのうちに広告なしでも依頼が来るようになるでしょうから。

デイトラコミュニティで仲間たちと励まし合う

Dave
先ほども話が出たデイトラコミュニティですが、はるこさんはどの段階で加入したのですか?
はるこさん
デイトラコミュニティには最初から入っていました。
デイトラでは最初の1か月は無料でコミュニティに入れるので、まずお試しで入ってみたんです。
すると雰囲気もよくいい刺激がもらえそうだったので、そのまま続けることにしました。
Dave
卒業制作などで挫折しそうになった時でも、コミュニティの仲間がいれば互いに助け合うことができますからね。
はるこさん
そうなんです!
コミュニティの仲間と交流することで、学習中もいろいろ励ましあうことができますし、私のように、営業活動のヒントをいただくこともできますから。

家事や育児と仕事を両立するコツは?

在宅ワーカーのメリット&デメリット

Dave
はるこさんは、現在2人のお子さんを育てながらWebコーダーとして在宅で仕事をしておられます。
一日のタイムスケジュールはどんな感じですか?
はるこさん
朝、まず下の子を保育園に預け、次に上の子を養育施設に送ります。
それから、10時からお迎えの14時までに仕事を一気に進めます。
その後は、子どもたちのお迎えやご飯の準備、お風呂の準備などを行う感じですね。
基本的には日中に集中して仕事を進め、案件が長引きそうだと感じたら、子どもたちを寝かしつけた後に進めるようにしています。
Dave
なるほど!
では、在宅Web系フリーランスとして働く上で、メリットやデメリットに感じることを教えてください。
はるこさん
リットは、自宅にいながら自分の裁量で仕事ができるので、子どもがそばにいてもなんとかなるということです。
子どもたちがまだ小さいので、いきなり泣き出したり、「ママと遊びたい」、「お腹がすいた」とか言ったりすることがよくあるんです。
はるこさん
そんなとき、いったん子どもと向き合うために仕事から離れても、すぐに戻ってきて仕事を再開できます。
クライアントと打ち合わせをする時でも、リモートであれば子どもが近くにいても問題なく対応できますし。
Dave
それは大きなメリットですね。
逆にデメリットはありますか?
はるこさん
デメリットは、家で仕事ができるからこそ、育児とのメリハリがつけにくいということです。
子どもがそばにいる時に作業をするとすぐに邪魔をされてしまい、なかなか進まないことがよくあります。
Dave
なるほど…。
お子さんのところにすぐに行けるというのはメリットでもありますが、デメリットにもなるということですね。
では、小さなお子さんを育てながら仕事をしていくうえで、何か工夫していることはありますか?
はるこさん
まず、パソコンを起動が早くて持ち運びができるものに買い替えました。
以前使っていたパソコンは起動するまでに約5分かかり、常にコンセントに差した状態でないと動かなかったんです。
今のパソコンを使うようになってからは、いつでもどこでもすぐに作業ができるようになり、スキマ時間を有効活用できるようになりました。
Dave
確かにそれは必要な投資ですね。
子育て中の5分はめちゃくちゃ貴重ですから。

自治体の支援制度をフル活用して子育てを乗り切る

Dave
この記事を読んでいる方の中には、はるこさんのように小さなお子さんを持ちながら、Web制作にチャレンジしたいという方もおられます。
そのような方に向けて「これはやっておいたほうがいいよ」といったことはありますか?
はるこさん
まずは先ほども言ったように、起動が早いパソコンは必需品です(笑)。
また、ネットスーパーへの登録も必須ですね。
さらにわが家では、自治体の「ファミリーサポート」などの支援を活用しています。
Dave
「ファミリーサポート」とは、自治体がやっている子育て支援サービスで、子育てを手助けしてほしい人と子育てに協力してくれる人とをつなぐ事業ですよね。
はるこさん
そうです。
事前に手続きが必要ですが、いざというときに子どもを預かってくれたり、送り迎えをお願いしたりできるので、とても頼りになると思います。
子育てには人手が必要ですから、決して一人で抱え込まずに頼れるものはどんどん頼っていただきたいですね。
はるこさん
さらにわが家には医療的ケア児がいるので、介護制度を使った訪問介護や訪問看護、ショートステイ等を利用しています。
このほかにも調べるといろいろ出てくると思うので、ぜひお住まいの地域での支援制度を調べておくことをおすすめします。

さいごに:プロからの直接指導で結果を出せるのが『Web制作コース』

Dave
では、はるこさんの今後の目標や夢などについて教えてください。
はるこさん
まず、ホームページ制作で困っている方に多方面からアドバイスできるWeb制作者になりたいです。
はるこさん
そして将来的には、障がいがある子どもを対象としたサービスや施設のホームページ作りに携わっていきたいです。
はるこさん
実は子どもが利用している施設ではホームページそのものが開設されておらず、ここにたどりつくまでに様々な苦労がありました。
こうした施設のホームページづくりに携わることで、今後、支援を求める人たちがスマホで検索するだけで必要な情報が得られるようになればいいなと思います。
Dave
それはすばらしい目標ですね!
では最後に、現在Web制作に興味があったり、受講を検討している方へのメッセージをお願いします。
はるこさん
私がWeb制作の仕事に携わるようになったきっかけは、思わぬ出来事からでした。
でも、Web制作を学びスキルを身につけることによって、大きな自信と生きる活力を得ることができました。
はるこさん
Web制作は、できることが増えると相手に喜んでもらえますし、その分単価にもつながるとても魅力的なお仕事です。
時には他人と比べたくなることもありますが、自分ができることをコツコツと続けていけば、きっと結果を出すことができますよ!
Dave
本日は本当にありがとうございました。

【PR】未経験からWeb制作スキルを身につけるなら「デイトラWeb制作コース」がおすすめ

当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール“デイトラ”を開講しており、2023年7月現在で全16種類のコースがあります!

デイトラWeb制作コースは本記事で登場したはるこさんも受講しており、Web制作やデザインに関する基本や応用知識はもちろん、「ビジネスの場」で使える実践的なスキルや案件受注のための考え方や提案方法も学べます。

↑デイトラのメンターは全員現役で活躍するエンジニア・デザイナーのプロフェッショナル

デイトラで教えるのは「単なるツールの使い方」や「知識の概要」だけではありません。実際のビジネス現場で使えるような実践的なスキルや案件受注のための提案方法も学べます。

これからWeb制作者としてスキルを身に付けたい方は、ぜひデイトラのWeb制作コースを受講してみてください!

test

【Webスキル診断】“一生使えるスキル”を60秒で診断しよう!

「フリーランスになりたいけど、どんなスキルを身につければいいかわからない」という悩みを解決すべく、東京フリーランスでは【Webスキル診断】をLINEで無料実施中です! Web制作・Webデザイン・アプリ開発・動画編集など「自分に合った理想の働き方は何か」を見極めていただけます。

Web制作コース卒業生カテゴリの最新記事