本記事ではデイトラ動画編集コースを受講し、本業と副業で動画編集を手がけるあんこさん(@mm_riho0924)に、「Webスキルを活かしたキャリアチェンジ」や「デイトラコミュニティを活用した案件獲得方法」についてインタビューしてきました!
あんこさんは10年以上の看護師経験を持つ2児のママ。コロナ禍での看護師生活に疲れを感じ、育休中にデイトラのWeb制作コースとドローン撮影を学び、Web制作会社に転職を成功させます。さらに動画編集コースも受講し、2回目の転職を経てインテリア関連の会社に勤め、本業と副業で動画編集を担当しYouTubeのゲーム実況動画編集からPR動画制作まで、累計150本以上の動画制作を手がけてきました。
そんなあんこさんに、「学習を継続するコツ」や「デイトラの良かったところ」について詳しくお話を伺いました!
・デイトラコミュニティを活用した案件獲得方法
・学習を継続するコツ
「新しいスキルを身につけてキャリアチェンジしたい!」「子育てしながら在宅で稼げる仕事を始めたい!」と考えている方は、ぜひ最後まで読み進めてください!
初芝賢(@hatushiba_ken)
当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。
デイトラで動画編集コースを学び始めるまでの経緯
コロナ禍をきっかけに、看護師以外のスキル獲得を決意
よろしくお願いします!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
デイトラでWeb制作・ドローン・動画編集のスキルを身につけて、本業と副業でWeb制作と動画編集に携わっています。
動画編集はYouTubeのゲーム実況動画編集やインスタのショート動画、PR動画など、約半年間で累計150本以上の動画を納品してきました。
動画編集者として活躍されているのが伝わってきます。
動画編集の道へと進まれた経緯を教えていただけますか?
そんな時に2人目を妊娠し、育休中に「看護師以外のスキルがあると将来の選択肢が広がるのでは」と考えるようになったんです。
本業で動画編集を身につけ、さらに専門性を身につけるため動画編集コースも受講
そこでWeb制作に加えて、動画編集も任されるようになりました。
同時に、デイトラコミュニティで知り合いから動画編集の依頼をいただくようになったんです。
Web制作会社ではテレビ向けの編集が中心だったので、デイトラでYouTubeに特化した技術を学びたいと考えました。
デイトラコミュニティとは?
デイトラコミュニティは受講生限定の会員制コミュニティ。
業界トップランナーや、実績を挙げた受講生からの各種有益ウェビナーが毎月開催され、アーカイブも全て見放題!セミナーの他にも営業や実務に役立つコンテンツや、学習を楽しくする盛りだくさんのサポートをご用意。
※別途月額会員制のサービスです。
子育て中も柔軟にオンライン受講できるデイトラを受講
1つ目は、オンラインで全て完結する点です。
2人の子育てをしながら家事もこなすなかで、他のスクールにあるような通学は負担が大きいと感じました。
子育て中の身としては、柔軟に学べるのはとても魅力的でした。
他の動画スクールを3、4社ほど比較検討したのですが、デイトラが群を抜いて手頃な価格設定でした。
「もし動画編集が自分に合わなかったとしても、この金額なら許容できる」と考えられたのも、踏み切れた理由の一つです。
動画編集コースを受けてみて良かった点とは?
1つ目は、YouTubeの動画編集に特化したカリキュラムがとても充実していたことです。
本職の会社よりも、より詳細なフィードバックをいただけました。
例えば、「動画作ってみたので参考にしてみてください」とわざわざ動画を作って送ってくださったこともありました。
受講中に意識していたこととは?
無理のないペースを大切に継続
自分の性格上、焦ったり詰め込みすぎたりすると挫折しやすくなるので、自分のペースを大切にしました。
「今日はここまでやらないと」という縛りを作ってしまうと、それが重荷になってしまうんです…。
子育てがあると、日中はどうしても隙間時間での学習になるので、5分でも10分でもできることをコツコツと積み重ねていく方針でした。
デイトラコミュニティを積極的に活用
デイトラコミュニティの活用はとても重要だと思います。
24時間開放されている自習室で、仲間と一緒に作業をしたり、情報交換をしたりすることで、モチベーションを保つことができました。
私は岐阜県在住なのですが、名古屋でのオフ会を企画したり参加したりしています。
毎回20人ほど集まり、デザイナーやコーダー、マーケターなどさまざまな分野の方と交流していますね。
実際に、コミュニティで知り合った方から動画編集の依頼をいただくことも多いです。
受講後の成果とは?
デイトラコミュニティで案件を継続的に受注
なぜデイトラコミュニティで受注できていると思いますか?
実際にお会いしたり、普段から交流したりしている方からの依頼が多く、継続的な仕事につながっています。
自分が受講していないコースの方々との交流は、新しい視点や知識を得られる貴重な機会です。
例えばWebデザイナーがコーダーの仕事内容をすることで、仕事での指示の出し方がより的確になる場合があります。
では、動画編集コースで学んだスキルは、実案件で活かされていますか?
今でもカリキュラム内の動画を見直して、実案件で活かしています。
例えば、「サムネイルをダサくしないためのポイント」がカリキュラム内の動画にあり、現在進行形で実案件に活きています。
さいごに:デイトラでスキルを身につけ新しいキャリアが開けた!
大きな目標を掲げて自分を追い込むのではなく、着実に継続できる範囲で成長していきたいと考えているからです。
小さな積み重ねが、ゆくゆくは大きな成果につながると楽観的に構えています。
長く活躍するには、ちょうど良い目標を設定するのが良いのかもしれません。
では最後に、デイトラ受講を検討している方へメッセージをお願いします。
2年前の自分には、今の状況は想像もできませんでした。
デイトラでスキルを身につけ転職をして、新しいキャリアが開けました。
特にデイトラコミュニティにはぜひ積極的に参加してみてください。
きっと予想以上の世界が広がるはずです。
あんこさん、本日は貴重なお時間をありがとうございました!
未経験から動画編集スキルを身につけるなら『動画編集コース』がおすすめ
当メディアを運営する株式会社デイトラでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール“デイトラ”を開講しており、2024年12月現在で全10種類のコースがあります!
デイトラの「動画編集コース」では、編集ソフトの基本的な使い方はもちろん、実案件を意識したカリキュラムをもとに知識を身につけることが可能です。未経験からでも動画編集の副業で月5万円の達成を目指せる環境が整っています!
デイトラで教えるのは「単なる編集ソフトの使い方」や「知識の概要」だけではありません。実際のビジネス現場で使えるような実践的なスキルや案件受注のための提案方法も学べます。
これから動画編集者としてスキルを身に付けたい方は、ぜひデイトラの動画編集コースを受講してみてください!
あんこさん(@mm_riho0924)
2児を育てながら、本業と副業で動画編集を手がけている。元々看護師で未経験からデイトラを受講し、異業種への転職を成功させた経験がある。