
- Shopify
- 2025.02.16
今回は、日本初となるノーコードアプリの買収劇で話題を集めた株式会社For A-career代表の浅尾洋伸(@ASAON4)さん、そしてノーコードアプリ「SPOTTO」を同社へ売却した連続起業家のノーコード博士さん(@nocodehakase)にお話を伺ってきました。
プログラミングに携わる人なら、一度は「コーディング不要」と称したツールなどを見かけたことがあるのではないでしょうか。
そう、それが「ノーコード(NoCode)」と呼ばれるムーブメントです。
ノーコードとは、コーディングなしでサイトやアプリを開発すること。このノーコードは海外でも急速に普及を遂げており、今やプログラマーをやるなら絶対に知っておかなければならないトピックとなりました。
東京フリーランス一同も最近はノーコードに注目していたのですが、ノーコードアプリを開発して買収・売却までされた人を目にするのは初めてのことだったので、興味が湧かずにはいられませんでした…!
そこで今回は、初の買収案件として話題騒然となったノーコードアプリ「SPOTTO」についてや、ノーコードで開発を行うメリット、将来性までを網羅的に聞いていきます!
出典:SPOTTO
出典:SPOTTO
株式会社For A-careerと株式会社PicUAppが手掛けるオンライン就活プラットフォームのSPOTTOは、企業説明会から面接、内定までを全てオンライン上で完結できる全く新しいスタイルのアプリケーションです。
こういった悩みも、全部SPOTTOを使えば解決できるでしょう。従来の就職活動、採用活動のプロセスを一新し、全部一つのアプリで完結させられます。
今就職や採用に関する活動でお悩みの方は、是非SPOTTOに登録して使ってみてください!
浅尾さん(@ASAON4)
株式会社For A-career 代表取締役
店舗などの空きスペースを、広告枠として誰でも売買できるWEBプラットフォーム「HALTO(ハルト)」を展開している。
また、SPOTTOの買収劇では国内だけでなく、海外からも注目を集める。