
- Shopify
- 2025.02.16
こんにちは!東京フリーランスのショーヘーです。
今回は、“完全未経験”から1年でスタートアップを支えるリードデザイナーへと転身されたあゆみさんに、東京フリーランスで突撃取材してきました!
Webディレクターの仕事の過程でいろんなデザイナーさんにお会いしてきましたが、僕の知る限りあゆみさんほどのスピードでキャリアアップした人はいません。
先日、デザイナーのあゆみさん(@ayumiueda_ )にインタビューしてきました。
✅28歳・完全未経験から
✅独学でデザインを学んで1年で
✅CAMPFIREが運営する新サービスのUIUXを担当
✅デザイナードラフトでは希望額より100万以上高いオファーが複数届く近日中に記事にするから絶対読んでほしい❗️ pic.twitter.com/816jsXJRXM
— ショーヘー@東フリCMO (@showheyohtaki) October 28, 2019
28歳・完全未経験の状態からたった1年の独学で、CAMPFIREが運営する新サービスのデザインを担当、更にデザイナードラフトでは希望額より100万以上高いオファーが複数届く…!
信じられない成長速度ですよね。
そんなあゆみさんに、「完全未経験からどのようにデザイナーになったのか」について根掘り葉掘り聞いてきました👍
未経験からデザイナーを目指したい…!
デザイナーとして転職を成功させたい…。
アラサーからでもデザイナーになれるかな…。
と考えている方は、絶対に勇気をもらえるはずです。ぜひ最後まで読み進めてみてください!
出典:Cocoda!
出典:Cocoda!
出典:Sketch
少し古いですがGoodPatchのUIデザイナーさんが書かれたSketchのメリット記事が分かりやすいです↓
Sketch 3を使う3つの理由と10の魅力
ちなみに2019年11月現在では、Adobe社のXDやFigmaが次世代スタンダードになりつつあるので、これからデザイン始める方はこっちを使うといいと思います。
ユーザー目線で責任を持ってデザインを担当してきたつもりだったし、初めの頃は社長とも二人三脚で仕事していた感覚だったので、そのときは寂しかったですね。
東フリも正直マネタイズに振り切ろうと思えばもっと効率的にマネタイズできるんですよ。サロンだけでも3000人以上いますしね。
実際「もったいない!もっとこうすれば稼げるのに!」と外部の企業さんからアドバイス頂くこともあります。
でも、それやっちゃうと理念に反するんですよ。
というわけで、バタバタしていてまだちゃんと報告できていなかったのですが、今月中頃からCAMPFIREに入社しました!
— ayumi (@ayued_) October 29, 2019
今年始まった新規事業の融資型クラウドファンディング「CAMPFIRE Owners」担当のデザイナーとして、これからサービスの成長のために尽力していきます🔥🔥🔥
よろしくお願いします!!
デザイナードラフトに転職活動の一環で登録してたんだけど、自分で考えてる今の目安年収を100万上回る金額で複数指名もらってて、不思議な気持ち😌
— ayumi (@ayued_) October 4, 2019
自分は何が強いのか自覚しづらいけど、指名理由はどこも同じ事を言って頂いてて、自分のバリューの発揮の仕方が少し見えたりするのすごくありがたい。
スタバでSketch開いて作業してたら、隣に座ったアメリカ人エンジニアに「デザイナー?」って声かけられて、喋ってたらその流れで、個人的に作ろうとしてるらしい構想3年のアプリのデザインを手伝うことになった←
— ayumi (@ayued_) October 2, 2019
英語でデザインの話する機会欲しかったしいい機会かも😌Dribbbleももっとアップしてこー
あゆみさんも転職前に活用していたCocoda!は、実際のクライアントからの依頼を想定したお題をもとに、より実践的なデザインスキルを学べます!
未経験でこれからデザイナーを目指すような方は、是非Cocoda!を利用してみてください!
あゆみ(@ayumiueda_)
2018年4月まで3年ほどフィリピンでマーケティングや営業を経験。その後、語学学校のインターン中に留学に来たデザイナーの影響を受けてWebデザイナーに転身することを決意。2018年9月からデザインの学習をスタートし、2019年10月現在、デザイナーとして @CAMPFIREjpで働く。