- Webマーケティング
- 2021.07.25
本記事ではデイトラWebデザインコースを受講後、IT企業1社と業務委託契約する形でフリーランスWebデザイナーとなったふじたさん(@fujiaaaaaaaaa)に、未経験からWebデザインを仕事にする方法や現在の働き方について詳しくインタビューしてきました!
ふじたさんは通信販売系の企業でお仕事をする中、現場で度々目にする商品ページのWebデザインに興味を持つように。その好奇心が原動力となりデイトラでWebデザインの学習を始め、1年以内にフリーランスのWebデザイナーとして活躍されるようになっています!
そんな彼女がWebデザインスキル習得中に意識していたことやデザイナーとしてお仕事を受注するためのポイントについてお話してくださいました。
・Webデザイナーとして仕事を受注するためのポイント
・デイトラWebデザインコースの効果的な活用方法
「Webデザインの勉強を始めてみたい…」「Webデザイナーってどんな感じで働くんだろう…?」と思われている方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください!
初芝賢(@hatushiba_ken)
当メディア「東京フリーランス」の編集長。それ以外にも、マーケティング戦略の立案から広告運用のディレクション、LPOなどマーケティング業務全般を行っている。
Webデザインの勉強を始めたきっかけ
通販業界で働く中、次第にWebデザインに興味を持つように
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
現在は新卒から7年ほど勤めている通販系の企業で働く傍ら、IT企業と業務委託契約をしてフリーランスのWebデザイナーとして活動しています。
長い間同じ会社に勤められていたようですが、そこからデザインの世界に興味を持つようになったきっかけって何だったんでしょう?
そんな時に、漠然と「自分もこんなデザインができるようになりたいな…」と思い始めたのが最初のきっかけだったんですよね。
“好奇心”と“将来のビジョン”がスキル習得の原動力になった
ただそこで「興味がある」だけで終わらず、自らスキル習得に踏み切った理由は何だったんでしょう?
数あるスキルの中でも「デザインなら私に向いてるかもしれない!」と考えたことが、勉強を始めようと決意する動機になりました。
今は「いつまでも企業が自分を雇用し続けてくれる」と考えていてはいけない時代だと思うので…。
「シンプルな好奇心」と「将来のビジョン」という2つの側面がスキル習得の後押しになったんですね!
独学を経て『デイトラWebデザインコース』で本格的に学習開始!
独学でデザインを学ぶも仕事を受注できる自信が湧かなかった
なぜ、ふじたさんは独学に限界を感じてしまったんでしょう?
自力で学んだ知識を活かして実際にデザインを作ってみたんですが、どうしても自分の好き勝手にデザインしてしまっている感が否めなくて..。
友人がデイトラで学習する姿に刺激をもらい受講を決めた!
そんな時に、Twitterを通じて「デイトラ」を知ったんです!
彼女が楽しそうに学んでいる姿を見て「私もここで勉強したいな」と思ったんですよね。
ちなみに、そのお友達のどんな発信に刺激を受けたんでしょう?
刺激を受けたとともに、私も「デイトラで学べば、こんなデザインができるようになるのかな…?」と期待感が高まったので受講を決意しました!
お友達の姿を見てデイトラで勉強した先のイメージが湧いたんですね!
デイトラでは受講生が挫折しないようにカリキュラムが組まれている!?
ふじたさんは、どんなペースで受講を進めていたんでしょう?
私は日中に本業がありましたし、小さい子供がいるので毎日夜の9時から12時くらいまでの時間を使って学習を進めていました。
Webスキルの学習中は1日休んでしまうだけでも、学んだことを忘れてしまう傾向にあると私は感じていたので、どんなに忙しくても勉強しない日を作らないようにしていました。
1日休んでしまうと「翌日もいっか…」ってなりがちですもんね。
あと、私がこうして勉強を継続できたのはデイトラのカリキュラムが「受講生を挫折させないように工夫された内容」になっていたからだと思います。
↑受講中に不明点があればメンターに気軽に質問できる!
動画はいつでも繰り返し見れますし、デイトラの受講生にはふじたさんのように自分のペースで学習を継続してもらえると良いですね!
デイトラのコンペが“Webデザイナーへの扉”を開いた!
『多くの人に作品を見てもらえること』がデザインコンペの魅力
デイトラ主催のデザインコンペとは?
デイトラのWebデザインコースでは不定期に賞品付きデザインコンペが開催される。発表されたテーマに合ったデザインを提出し、現役デザイナー陣から評価を受ける。
では、コンペに参加する良さをぜひ聞かせていただけますか?
仮に自分でデザインを制作してTwitterなどで発信をしても、情報が行き届く範囲には限界があります。
デイトラの受講生や講師から注目されることはもちろん、フォロワー外の方にも自分の作ったデザインが拡散される可能性があります!
↑Twitterアカウントにて作品を「#デイトラ」「#デザインコンペ」とつけてツイートすることでコンペに出場可能(左)。後日、Twitter上で結果発表が行われる(右)
Twitter上でコンペを開催するからこそのメリットですね!
コンペの結果を経てTwitterからスカウトを受けることに!
↑実際にふじたさんがコンペで優秀賞を獲得した時の作品(デザインの一部分)
とても素敵な作品ですね!
そして、実は私の作品を見た方がTwitterのDMからスカウトをしてくださって…。
ふじたさんの例を見ても、コンペのように「自分の作品をアピールできるような機会」に積極的に参加すると仕事の受注チャンスは生まれそうですね!
デイトラへの『信用度の厚さ』が案件受注の鍵になった!?
ぜひ詳しく聞かせてください!
デイトラはTwitterでも評判の高いスクールなので、最近はデザインの発注者となり得る人たちがデイトラ受講生の発信にも注目するようになっていると私は考えていて…。
実際に最近「デイトラで学ばれているなら大丈夫だと思って!」と、私にお仕事の依頼をしてくださった方がいらっしゃいました!
デイトラをさらに良いスクールにできるように頑張ります!
フリーランスWebデザイナーとして一社にコミットしながら成長!
“自由なワークスタイルでありながら安定した生活”を送れるように!
どちらも完全在宅でフルフレックスの働き方なので、自分の裁量で働き方が選べる「自由なワークスタイル」を実現できました!
デザイナーとしては今もフリーランスで働かれているんですよね?
コンペで出会った企業様と業務委託契約をして一社にコミットする形で働いており、サイトなどのデザインを受注しているところです。
直近では中規模のデザイン案件がひと段落したのですが、また来月から忙しくなりそうで充実した日々を過ごしています!
フリーランスであるものの、一社に常駐するような働き方をしていらっしゃるんですね!
一社にコミットすると一つの現場でスキルアップに集中できますし、それでいて安定した収入も得られているので今の働き方には満足しています。
営業が苦手な方や現場でスキルを磨くことに集中したい初心者の方は、私のような働き方も良いかもしれませんね。
自分のデザインでお客さんに喜んでもらえることが何よりのやりがい
例えば、私が一生懸命作ったデザインを企業の方に褒めてもらえたり、自分の作品を見たお客さんの笑顔などを見ると嬉しくてたまりません。
デザインを学ぶ前は「自分のやっていることは誰でも替えが利く」という仕事へのコンプレックスを抱えていた面もあったんですが、デザインを学んでからはそれがなくなりました。
もし仕事をしていて大変なこともあれば、ぜひ聞かせていただけますか?
ただその反面、比較的自由に仕事をする中で私が提案したことに「それいいね!」と企業の方が同意してくださることもあるので、それもやりがいの一つです!
さいごに:Webデザイナーとしてさらなるスキルアップに励みたい!
目先の収入などに囚われることなく、長期的な目線でスキルを磨いていきたいです!
今後もふじたさんのご活躍を楽しみにしています!
本日はありがとうございました!
【PR】未経験からWebデザインを勉強するなら「デイトラ」がおすすめ!
東京フリーランスでは、未経験でも楽しく学べるオンラインスクール“デイトラ”を運営しています!
デイトラWebデザインコースは本記事で登場しているふじたさんも受講しており、デザインに関する基本や応用はもちろん、実際に案件を受注する方法から仕事をこなしていくノウハウまでの全てを網羅しています。
↑デイトラWebデザインコースのメンターは全員現役デザイナー
ふじたさん(@fujiaaaaaaaaa)
IT企業で働くフリーランスWebデザイナー。デイトラWebデザインコースを受講し、1年以内にWebデザイナーとしてデビュー。現在は通販系の企業とIT企業でダブルワークをしており、完全リモート・フルフレックスで自由なワークスタイルを実現している。